Detail
 
ドイツ強制抵当権とBGB編纂

大きな画像を見る

画像をダウンロード
A5判/上製函入/888頁
初版年月日:2011/09/15
ISBN:978-4-7664-1881-1
(4-7664-1881-6)
Cコード:C3032
定価 13,200円(本体 12,000円)

本書と関連する書籍をご紹介します
ドイツ強制抵当権の法構造 詳細を見る
ドイツ強制抵当権とBGB編纂
ドイツ不動産強制執行法の理論的・歴史的・体系的構造
目次 著者略歴

「実体法と手続執行法」の統合的研究の集大成、遂にここに成る。
▼ドイツ「@強制抵当権制度の法形成論」・「ABGB編纂過程論」・「B三基軸抵当法体系論」の三つの「課題」を追求・解明し、それを踏まえて、わが国の法解釈学に対して、「@抵当制度は一体誰のものか」・「ABGB編纂は執行手続法編纂でもあるのではないか」・「B不動産強制執行制度は一体誰のものか」という三つの「問題提起」をおこない、「新たな規範定立」を試みた注目の書。
▼未開拓のテーマを追求した著者永年の研鑽に基づく、「実体法と手続執行法」の統合的研究の集大成、遂にここに成る。

目次

はしがき


【ZH制度研究T巻の要旨】

序論 本研究の課題と方法

第1章 1874年〜・「第1次委員会」審議と強制抵当権
     ――「物権法準備草案・BGB第1草案・GBO第1草案・ZVG第1草案・EGBGB第1草案」の編纂過程――

第2章 1888年〜・「各界の反応」と強制抵当権
     ――「草案公表とフィードバック」の編纂過程――

第3章 1890年〜・「第2次委員会」審議と強制抵当権
     ――規制法典の変遷(BGBからの分離決定,ZVGへ ……

著者略歴 著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

斎藤和夫(さいとう かずお)
慶應義塾大学法学部教授
1946年生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。慶應義塾大学法学部助手、専任講師、助教授を経て、1988年から現職。
専攻は民法、担保法;担保実体法(担保物権法・保証法など)・担保手続法(民事執行・保全法・倒産法・民訴法など)、金融法、ドイツ法。
主要著作として、『ドイツ強制抵当権の法構造―「債務者保護」のプロイセン法理の確立』ほか多数。

定価13,200円 (本体:12,000円)
在庫あり

【次の書店でも購入可能です。】
紀伊国屋 楽天ブックス
セブンネットショッピング 本屋クラブ
e-hon TSUTAYA
amazon HMV&Books
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.