

日本経済新聞 2009年5月24日朝刊読書欄(23面)で紹介されました。

はじめに 1. 近世の成立と全国市場の展開 浜野 潔 1.0 経済指標からみた江戸時代 1.1 大開墾の時代 1.2 海運の整備と全国市場の成立 1.3 「鎖国」と貿易の展開 1.4 元禄から享保へ
2.田沼時代から松方財政まで 井奥成彦 2.0 移行期の経済構造 2.1 政策の推移(1)−田沼期から幕藩体制崩壊まで− 2.2 政策の推移(2)−明治政府成立から松方デフレ終息まで− ……
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
浜野潔(はまの きよし) 関西大学経済学部教授 井奥成彦(いおく しげひこ) 慶應義塾大学文学部教授 中村宗悦(なかむら むねよし) 大東文化大学経済学部教授 岸田真(きしだ まこと) 日本大学経済学部専任講師 永江雅和(ながえ まさかず) 専修大学経済学部教授 牛島利明(うしじま としあき) 慶應義塾大学商学部教授
|