Detail
 
〈次世代を育む心〉の危機
四六判/並製/182頁
初版年月日:2004/04/15
ISBN:978-4-7664-1059-4
(4-7664-1059-9)
Cコード:C0336
定価 1,980円(本体 1,800円)

本書と関連する書籍をご紹介します
グローバル・セキュリティ入門 詳細を見る
〈次世代を育む心〉の危機
ジェネラティビティ・クライシスをめぐって
目次 著者略歴

ジェネラティビティ・クライシス(<次世代を育む心>の危機)をキー概念として「ひきこもり」「児童虐待」「中高年のうつ病」といった現代社会の代表的な精神病理を、慶應義塾大学病院の現役の臨床医師が易しく解説。社会構造と心理構造との関連性を押さえつつ、その克服法を模索する。「モラトリアム」「パラサイト・シングル」「ネグレクト」といったトピックに関するコラム15編も収録し、メンタルヘルスの入門書としても最適。

目次


はじめに 濱田庸子

第1章 ジェネラティビティ・クライシス(generativity crisis):次世代を生み育てる心の危機とは? 濱田庸子
Introduction
1 少子高齢化社会
2 ジェネラティビティ・クライシス
3 アイデンティティ(identity)の確立
4 心理・社会的モラトリアム
5 「父親」のいない社会
6 社会構造の変化と心理構造の変化

 Column 1 日本はモラトリアム社 ……

著者略歴 著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。


小此木啓吾(おこのぎけいご)
慶應義塾大学医学部卒
慶應義塾大学医学部精神神経科助教授、慶應義塾大学環境情報学部教授を経て、
東京国際大学人間社会学部教授、慶應義塾大学客員教授。
専門は、精神医学、精神分析学。
主な著書
『現代精神分析の基礎理論』(弘文堂、1985)
『フロイト−その自我の軌跡』(NHK出版、1973)
『モラトリアム人間の時代』(中央公論社、1978)
『精神分析のすすめ−わが国におけるその成り立ちと展望』(創元社、2003)、他多数。
平成15年9月21日没

濱田庸子(はまだようこ) 
慶應義塾大学医学部卒
慶應義塾大学医学部精神神経科助手、聖徳大学保健センター助教授を経て、
現在、慶應義塾大学環境情報学部助教授、同大学医学部精神神経科兼担助教授。
専門は、精神医学、乳幼児精神保健、学校精神保健。
主な著書
『乳幼児精神医学の方法論』(岩崎学術出版社、1994、共著)
『早期関係性障害−乳幼児期の成り立ちとその変遷を考える』(訳書、岩崎学術出版社、2003、共訳)

山田康(やまだやすし)
東京医科歯科大学医学部卒
井の頭病院勤務を経て、現在、慶應義塾大学医学部精神神経科助手。
専門は、児童思春期精神医学、摂食障害、臓器移植のメンタルヘルス


定価1,980円 (本体:1,800円)
品切・重版未定
【次の書店でも購入可能です。】
紀伊国屋 楽天ブックス
セブンネットショッピング 本屋クラブ
e-hon TSUTAYA
amazon HMV&Books
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.