1995〜96年、日本・米国・韓国において実施した大規模な意識調査に基づき、各国の地方自治の問題点を実証的に分析、今後のわが国の地方自治のあり方を、中央ー地方関係の再編を視野に入れ、考察する。

はじめに 謝辞 調査概要
第一部 地方自治の課題 第1章 日本における地方自治の現状と課題−地方分権の視点から− 一 はじめに 二 日本の中央地方関係の現状 1 大きな地方財政と大きな地方財政 2 「自治」の制約 3 地方財政の歳入構造 4 歳出の自治 三 改革の基本的な方向と分権委の勧告 1 地方財政に関する国の関与の縮小 2 残された課題
第2章 米国における地方自治の現状と課題 一 はじめに 二 米国連邦構造と地方主権 1 ……
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
編著者 小林良彰(こばやし よしあき) 1954年東京都生まれ。 1982年慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。 現在、慶應義塾大学法学部教授、法学博士。
主要著書 『計量政治学』(成文堂、1985年) 『公共選択』(東京大学出版会、1988年) 『現代日本の選挙』(東京大学出版会、1991年) 『政治過程の計量分析』(編著、芦書房、1991年) 『選挙制度』(丸善、1994年) 『現代日本の政治過程』(東京大学出版会、1997年) 『日本人の投票行動と政治意識』(編著、木鐸社、1997年)
|