開拓、報恩、叡智と実践、不撓不屈ー学祖への思いと共に、自らの夢として、大学創設に力を尽くした著者が当時の誕生秘話を語る。

序 T 北里大学と共に 北里大学黎明期 学生時代の夢 苦難の時代 北里衛生科学専門学院 学院の船出 北里大学の創立 大学創設の決意 校地をめぐる暑く長い夏 一カ月の申請準備 白金の土地すべてを大学に…… 各学部の開設 衛生学部 薬学部 獣医畜産学部 医学部 大学病院−患者中心の医療 無医地区「村」解消策 水産学部 看護学部 土地の入手 相模原校地 埼玉県北本市の土地について 北里研究所本館・医 ……
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
長木大三(ながき だいぞう) 大正3年(1914)生れ。昭和13年(1938)慶應義塾大学医学部卒業、北里研究所に入所。昭和37年(1962)北里大学創立、衛生学部長。昭和45年(1970)北里大学長、理事長に就任。現在同大学名誉教授、学校法人北里学園顧問、財団法人北里研究科学センター顧問。メンタルケア協会名誉会長。著書に『ウィルス学』『北里大学画学祖 北里柴三郎』『福沢先生と北里先生』『北里柴三郎』『増補 北里柴三郎とその一門』『医学概論・関係法規』他がある。
|