Detail
 
マルチメディア社会の著作権
四六判/並製/296頁
初版年月日:1997/01/01
ISBN:978-4-7664-0652-8
(4-7664-0652-4)
Cコード:C1332
定価 2,640円(本体 2,400円)
マルチメディア社会の著作権
目次 著者略歴

今後の高度情報化社会を見据え、著作権の果たすべき役割と課題を指摘し、著作権法の新解釈「アウトプット論」の提唱と検討を行う。紋谷暢男氏を迎えた座談会を併録。著作権問題についての再考を促す一冊。

目次

まえがき
第1部 マルチメディア社会における知的財産権………苗村憲司

第1章 情報化社会を迎えて
1 「情報化社会」とは
2 「マルチメディア」とは
3 「インターネット」の意義
4 「知的財産権」とは
第2章 知的財産権制度の歴史と現状
1 知的財産権の意義と種類
  知的財産とその権利
  知的財産権の分類
  知的財産権の効力
2 特許権制度の歴史的展開
  欧米の特許権制度の歴史
  日本の特許権制度の歴史
   ……

著者略歴 著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

苗村憲司(なえむら・けんじ)
慶應義塾大学環境情報学部教授兼政策・メディア研究科委員
1940年生まれ。東京大学工学部電子工学科卒業。工学博士。情報通信システム論、計算機システム構成論、技術標準・知的財産権等を研究。著書に『高度並列処理計算機:超高速化へのアーキテクチュア』(共著)、『コンピュータネットワーク技術』(共著)他。

小宮山宏之(こみやま・ひろゆき)
慶應義塾大学総合政策学部教授兼政策・メディア研究科委員
1942年生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業、同大学院法学研究科博士課程修了。商法を研究。著書に『演習ノート・手形法・小切手法』(共著)、『口語 商法』(共著)、『商法W(手形法小切手法)』(共著)他。

富澤良成(とみざわ・よししげ)
1971年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業、同大学院政策・メディア研究科修士課程修了。小宮山研究会でPL法等を研究後、同大学院で苗村教授主催の“知的財産権とパブリックドメイン”プロジェクトに所属し、コンピュータと法律の関係を研究。現在、(株)日本総合研究所に勤務。

紋谷暢男(もんや・のぶお)
成蹊大学法学部教授
1936年生まれ。東京大学法学部卒業、同大学院法学政治学研究科博士課程修了。法学博士。無体財産権法、商法を研究。著書に『無体財産権法概論』、『情報社会への道』(共著)、『特許法50講』(編著)、『著作権のノウハウ』(共編)他。

定価2,640円 (本体:2,400円)
品切・重版未定
【次の書店でも購入可能です。】
紀伊国屋 楽天ブックス
セブンネットショッピング 本屋クラブ
e-hon TSUTAYA
amazon HMV&Books
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.