中国革命と国際環境
中国共産党の国際情勢認識とソ連、1937年〜1960年
|
国際的にも国内的にも大きな注目をあびている中国。本書は中国共産党が外的要請と内的要請をいかに調整しながら革命を推進していったかを分析している。現在の中国発展の根源を理解できる良書。

第一章 分析の視角
第二章 中国共産党の国際情勢認識とコミンテルン−一九三七〜一九四一年 第一節 問題の所在 第二節 東方ミュンヘンの脅威と中国共産党 第三節 欧州大戦の勃発と中国共産党 第四節 独ソ戦の勃発と中国共産党 (1)東方ミュンヘンの新たな危機と毛沢東 (2)独ソ戦の勃発と中国共産党の国際情勢認識 第五節 結語
第三章 中国共産党と反ファシズム連合−一九四四〜一九四六年 第一節 問題の所在 第二節 アメリカの対中国 ……
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
高橋伸夫 (たかはし のぶお) 1960年 北海道生まれ 1984年 筑波大学大学院修士課程地域研究研究科修了 1987年 慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程(政治学専攻)修了 1994年 法学博士 現在 京都外国語大学専任講師
|