第一線で活躍中の研究者を招き慶應大学経済学部で開講された本書同名の講義は、大学内外で大きな反響をよんだ。本書はこの講義をもとに編集。上巻は地球自然環境に起こりつつある現象面をとりあげる。

はじめに T.概論………小林 光 1.はじめに 2.自然資源の採取に伴う環境問題 3.環境への不要物廃棄に伴う問題 4.地球環境問題が社会問題化した背景とその解決の困難さ 5.地球環境問題と足元の日本経済社会との関係
U.地球温暖化………西岡 秀三 1.概説 2.温暖化の理論と実証 3.温暖化の予測 4.人間活動への影響 5.対応策 6.何が問われているのか
V.酸性雨………秋元 肇 1.はじめに 2.酸性雨の生成 ……
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
(掲載順) 小林 光(こばやし ひかる) 1949年生。慶應義塾大学経済学部卒。現在環境庁企画調査局環境計画課長。 西岡 秀三(にしおか しゅうぞう) 1939年生。東京大学大学院機械工学科博士課程修了。現在環境庁国立環境研究所地球環境研究センター総括研究管理官。 秋元 肇(あきもと はじめ) 1940年生。東京工業大学大学院博士課程修了。現在東京大学先端科学技術研究センター教授。 笹野 泰弘(ささの やすひろ) 1952年生。東北大学大学院理学研究科修士課程修了。現在環境庁国立環境研究所地球環境グループ総合研究官。 熊崎 実(くまざき みのる) 1935年生。三重大学農学部卒。筑波大学農林学系教授。 松本 聰(まつもと さとし) 1940年生。東京大学大学院農学研究科博士課程修了。現在東京大学農学部教授。 金子与止男(かねこ よしお) 1953年生。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。現在グローバル・ガーディアン・トラスト企画部長。 渡辺 正孝(わたなべ まさたか) 1945年生。アメリカ・マサチューセッツ工科大学大学院博士課程修了。現在環境庁国立環境研究所水土壌圏環境部長。 清水 浩(しみず ひろし) 1947年生。東北大学大学院応用物理博士課程修了。現在環境庁国立環境研究所地球環境研究グループ総合研究官。 吉田文和(よしだ ふみかず) 1950年生。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在北海道大学経済学部教授。 後藤 典弘(ごとう すけひろ) 1939年生。アメリカ・ウィスコンシン大学大学院化学工学博士課程修了。現在環境庁国立環境研究所社会環境システム部長。
細田 衛士(ほそだ えいじ) 1953年生。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在慶應義塾大学経済学部教授。 寺出 道雄(てらで みちお) 1950年生。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在慶應義塾大学経済学部教授。
|