レーガン元米大統領は、1983年にSDIにより世界をより安全にすると公約したが、本書はSDIを詳細に分析して、これは米国と旧ソ連の対決の危険性を高めかねないものであったと評価する。

摘要 序文
第1章 戦略防衛構想の推移
第2章 戦略防衛構想と「ICBM脆弱性」の問題 BMD支持派の主張 BMD反対派による反論 評価
第3章 戦略防衛構想と弾道ミサイル防衛技術 第1節 BMD技術の概観 BMD技術の進展 多層防御の概念 SDI技術 第2節 ICBMサイロの拠点防衛をめぐる論争 主張 反論 評価 第3節 指向性エネルギー兵器を使用する宇宙配置のBMDシステムの実現 可能性に関する論争 主張 反論 評価
第4章 戦略防衛 ……
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
1954年 秋田県生まれ 1977年 慶應義塾大学法学部政治学科卒業 1979年 慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻 修士課程終了 1987年 フロリダ州マイアミ大学国際問題大学院哲学博士号取得 現在 常葉学園富士短期大学助教授、慶應義塾大学講師 専攻 国際政治論、安全保障論・戦略問題
主要著作 “Star Wars Debate”―Strategic Defense Initiative and Anti-satellite Waepons,(University of Miami,Florida,1987)
|