慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

慶應義塾の風景
三田評論表紙
2018年6月号表紙


space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
 

メインページ->2015年2月号の目次

 
  目次  
 
 
2015年2月号 PDFプリント
 
space
<特集 日本の海と水産資源>    
〈座談会〉漁業と水産資源の未来のために  

宮原正典(独立行政法人水産総合研究センター理事長)
勝川俊雄(三重大学生物資源学部准教授)
佐藤亮輔(株式会社カネダイ代表取締役社長・塾員)
富澤司郎(中島水産株式会社取締役相談役・塾員)
大沼あゆみ(慶應義塾大学経済学部教授(司会))

 
   
〈関連記事〉    

漁業者による水産資源管理──世界の事例から学ぶ
佐藤 哲(総合地球環境学研究所副所長・教授・塾員)

サンゴ採り
近森 正(慶應義塾大学名誉教授)

 
   
<巻頭随筆 丘の上>    
 錦織選手の活躍から思うこと 石黒 修  
 女性塾員の縁──二つの雛道具展 川内由美子  
 先端の科学が伝統の食文化を支える 早坂 剛  
 大通公園と「さっぽろ雪まつり」 星野尚夫  
<年頭の挨拶>    
 平等の慶應社中 清家 篤(慶應義塾長)  
<話題の人>    
 デビュー四十年 夢を追い続ける 中村雅俊さん  
<三人閑談>    
 任侠映画の時代 吉田 達、伊藤彰彦、橋本順一  
<KEIO MONO MUSEUM 68>    
 福澤著作版木再利用の衝立 解説 都倉武之  
<現代に生きる福澤諭吉のことば その98> 大久保忠宗  
     
<演説館>    
 自動運転技術が社会を変える 鶴原吉郎  
<慶應義塾史跡めぐり 第97回>    
 日吉キャンパスの遺構と施設

大澤輝嘉

 
<Researcher’s Eye>    
 親と上司 佐藤一磨  
 免疫の力でがんと闘う 松下麻衣子  
 実習での学生への問いかけ 福井里佳  
<塾員クロスロード>    
 豊かな生き方・社会とは? 瀬名波雅子  
 チェスのパイオニアとして 小島慎也  
執筆ノート    

 『日本のごちそう すき焼き』

向笠千恵子(共著)  

 『帝国の慰安婦──植民地支配と記憶の闘い』

朴裕河  

 『明治維新と幕臣──「ノンキャリア」の底力』

門松秀樹  
<社中交歓>  
 蓮

木島俊介、日下部保雄、岡村雅子、松元一明

<追想>    
 佐々木正五名誉教授を偲ぶ 西川武二  

 

   

 

 

ヒサクニヒコのマンガ何でも劇場、寸描(深谷昌弘)、山上広場、塾長室日誌(平成二十六年十二月)、塾内ニュース、三田会だより、表紙絵から、寄付・維持会申込者芳名
 
 
 
TOPへ戻る
 

 

 
 
 
 
 
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.