慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

慶應義塾の風景
三田評論表紙
2018年6月号表紙


space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
 

メインページ->2014年12月号の目次

 
  目次  
 
 
2014年12月号 PDFプリント
 
space
<特集 慶應義塾とグローバル化>    
〈座談会〉文理融合のクラスターで推進──スーパーグローバル大学創成支援事業に採択されて  

岡野栄之(慶應義塾大学大学院医学研究科委員長)
大石 裕(慶應義塾大学法学部長・大学院法学研究科委員長)
青山藤詞郎(慶應義塾大学理工学部長・大学院理工学研究科委員長)
國領二郎(慶應義塾常任理事、総合政策学部教授(司会))

 
   
〈関連記事〉  

慶應義塾の国際化の現況──データに見るこれまでの取組み
友岡 賛(慶應義塾大学国際センター所長、同日本語・日本文化教育センター所長、同商学部教授)

社会科学的アプローチで挑む「長寿」
駒村康平(慶應義塾大学経済学部教授)

 
   
<巻頭随筆 丘の上>    
 演劇事始め 日本で、外国で 笈田ヨシ  
 アジアの平和と宗教 杉谷義純  
 千客萬來を編集する 鷲見洋一  
 日本とスイス──国交一五〇年に想う 中谷比呂樹  
<三人閑談>    
 古楽器はウルトラモダン 岡田龍之介、小林奈那子、石井 明  
<KEIO MONO MUSEUM 66>    
 壱万円札D号券(A000002A) 解説 小室正紀  
<現代に生きる福澤諭吉のことば その96> 大久保忠宗  
     
<演説館>    
 医療格差是正とGLOWの挑戦 加藤琢真  
<慶應義塾史跡めぐり 第96回>    
 学食の変遷

大澤輝嘉

 
<Researcher’s Eye>    
 「地域包括ケア」元年と住民の心構え 秋山美紀  
 「恐怖の課題」と称されて 喜多村 隆  
<塾員クロスロード>    
 今生きる服創りを求めて 渡辺陽子  
 音楽力を信じてみませんか? 西村美香  
執筆ノート    

 『日本ミステリー小説史──黒岩涙香から松本清張へ』

堀 啓子  

 『名作家具のヒミツ』

ジョー スズキ  

 『スターリン──「非道の独裁者」の実像』

横手慎二  
KEIO Report    

 SFCにおける「学部・大学院修士四年一貫教育
 プログラム」の設置について

徳田英幸  
 信濃町地域防災コミュニティーによる防災訓練を実施 慶應義塾大学病院  
 
慶應義塾第三十四期評議員公告  
 
追想    

 恩師 小佐野滿先生を悼む

松尾宣武  
 
<社中交歓>  
 鉄

川内伸次、山西善太、太田克彦、蜂谷あす美

 

   
<第三十九回小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト結果発表>  

 

   
<『三田評論』年間総目次〈平成二十六年一月〜十二月〉>  

 

 

ヒサクニヒコのマンガ何でも劇場、寸描(井上輝夫)、山上広場、塾長室日誌(平成二十六年十月)、塾内ニュース、追悼、三田会だより、表紙絵から、寄付・維持会申込者芳名
 
 
 
TOPへ戻る
 

 

 
 
 
 
 
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.