慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

慶應義塾の風景
三田評論表紙
2018年6月号表紙


space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
 

メインページ->2014年6月号の目次

 
  目次  
 
 
2014年6月号 PDFプリント
 
space
<特集 理工学部創立七五年>    
〈座談会〉科学の醍醐味を探求する  

谷村吉隆(京都大学大学院理学研究科化学専攻教授・塾員)
古田 彩(『日経サイエンス』記者・編集者・塾員)
河原林健一(国立情報学研究所教授・塾員)
廣庭奈緒香(中外製薬株式会社研究本部探索研究部・塾員)
伊藤公平(慶應義塾大学理工学部物理情報工学科教授)

 
   
〈関連記事〉  

理工学部創立七五年を迎えて
青山藤詞郎(慶應義塾大学理工学部長、理工学部教授)

理工学部の産学連携の現状と未来
山中直明(慶應義塾大学理工学部教授、慶應義塾先端科学技術研究センター副所長)

理工学部とSFCの理想的な協力関係
宮地恵美(株式会社MMインキュベーションパートナーズ代表取締役社長、メンター三田会副会長・塾員)

 
   
〈理工学部の思い出〉  

理工学部體育會の歴史とこれから
宮ア吾郎(理工学部體育會先輩団体連合會会長)

ツッコミを入れる──小金井と落語から学んだこと
西 美緒(ソニー(株)社友・塾員)

待ちに待った矢上移転
西山 繁(慶應義塾大学名誉教授)

矢上で出会った生体リズム
小川理子(パナソニック株式会社ホームエンタテインメント 事業部オーディオ成長戦略担当理事・塾員)

 
   
<巻頭随筆 丘の上>    
 ペルー大統領府訪問団二十周年に寄せて 泰磨京子  
 第六十二回神宮式年遷宮を終えて 鷹司尚武  
 藤原工業大学予科の思い出と冶金工学科 綿貫民輔  
<話題の人>    
 映画づくりに情熱をかける 杉野希妃さん / インタビュアー:藤田康範  
<三人閑談>    
 魅惑の鉱物たち フジイキョウコ、寺島靖夫、杵島正洋  
<KEIO MONO MUSEUM 60>    
 アメリカン・ベースボール・トロフィー 解説 鈴木敏夫  
<現代に生きる福澤諭吉のことば その91> 大久保忠宗  
     
<演説館>    
 真の「グローバル人材」育成と外国語教育を考える 古石篤子  
<慶應義塾史跡めぐり 第91回>    
 陸上・水上運動会の変遷

大澤輝嘉

 
<Researcher’s Eye>    
 学際的老年学としての百寿者研究 新井康通  
 空気から日本の将来を憂う 松尾亜紀子  
 二十歳が見る社会とその中の自己 大木聖子  
<塾員クロスロード>    
 慶應だからこそ 若松 歓  
 国境を越え、世界の記憶をつなぎとめる映画とともに 坂本安美介  
執筆ノート    

 『流転。──F1ジャパン・グランプリ1976』

今宮 純  

 『昭和・東京・ジャズ喫茶──昭和JAZZ文化考現学』

シュート・アロー  

 『野口英世の母シカ』

田中章義  
KEIO Report    

 増米国テン・スクールズへ高校生を派遣──
 一貫教育校派遣留学制度発足

   
 
追想    

 湯川武君を悼む

鷲見久雄  
 
<社中交歓>  
 はかる

高橋典子、渡部展也、本山貴一郎、鈴木隆一

 

 

ヒサクニヒコのマンガ何でも劇場、寸描(井上輝夫)、山上広場、塾長室日誌(平成二十六年四月)、塾内ニュース、三田会だより、表紙絵から、寄付・維持会申込者芳名
 
 
 
TOPへ戻る
 

 

 
 
 
 
 
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.