慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

慶應義塾の風景
三田評論表紙
2018年6月号表紙


space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
  メインページ->2013年4月号の目次  
  目次  
 
 
2013年4月号 PDFプリント
 
 
space
<東横線と慶應>    
〈座談会〉 思い出は東横線とともに  

東浦亮典(東京急行電鉄株式会社都市開発事業本部企画開発部統括部長)
泉 麻人(コラムニスト・塾員)
岡田一弥(岡田不動産株式会社代表取締役、自由が丘商店街振興組合理事長・塾員)
牛島利明(慶應義塾大学商学部教授)

 
   
〈関連記事〉  

慶應義塾キャンパス周辺鉄道網の変遷
西山敏樹(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント 研究科特任准教授[医学部特任准教授兼担)

 
   
〈私と東横線〉  

代官山考
朝倉健吾(朝倉不動産株式会社専務取締役・塾員)


普通部に通った頃
大野義夫(慶應義塾大学名誉教授、元慶應義塾高等学校長)


想い出すままに
戸張規子(慶應義塾大学名誉教授)


変貌
藤井彌太郎(慶應義塾大学名誉教授)

 
   

<巻頭随筆 丘の上>    
 新しい「歌舞伎座」の誕生 大谷信義  
 『S先生のこと』のこと 尾崎俊介  
 女性の力を災害に活かす 谷口由美子  
<話題の人>    
 各賞受賞の話題作『東京プリズン』 赤坂真理さん / インタビュアー:森田貴英  
<三人閑談>    
 われらの「ラーメン二郎」 若林克哉、横川 潤、池田真朗  
<KEIO MONO MUSEUM 48>    
 慶應義塾の丸帽 解説 都倉武之  
<現代に生きる福澤諭吉のことば その78> 大久保忠宗  
<演説館>    
 震災遺児の夢と希望 そして未来のために
 ──「みちのく未来基金」の活動
長沼孝義  
<服部禮次郎君を悼む>    
  清家 篤、西室泰三  
<慶應義塾史跡めぐり 第78回>    
 ヨネとイサム・ノグチ──二重国籍者の親子

加藤三明

 
<Researcher’s Eye>    
 産業遺産の整備と放置 平井健介  
 「気づき」から生まれるエビデンス 平田 匠  
 ヤヌスの神のキナーゼ 多胡めぐみ  
<塾員クロスロード>    
 デザインの可能性/デザインの文法 太刀川英輔  
 住民の声からプロジェクトを創る
 ──シリア難民キャンプでの活動記
佐々木弘志  
執筆ノート    

 『中学生の君におくる哲学』

斎藤慶典  

 『ことばの発達の謎を解く』

今井むつみ

 

 『「死ぬのが怖い」とはどういうことか』

前野隆司  
<社中交歓>    
 ドラえもん

白土澄子、中山可南子、高桑和巳、舘 ワ

<追想>    
  阿部祥人先生 フィールドに生きた考古学研究者 渡辺丈彦

 

 

 

ヒサクニヒコのマンガ何でも劇場、寸描(池井優)、山上広場、塾長室日誌(平成二十五年二月)、塾内ニュース、三田会だより、表紙絵解題(渡部葉子)、寄付・維持会申込者芳名
 
 
 
TOPへ戻る
 

 

 
 
 
 
 
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.