慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

慶應義塾の風景
三田評論表紙
2018年6月号表紙


space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
  メインページ->2013年3月号の目次  
  目次  
 
 
2013年3月号 PDFプリント
 
 
space
<いまアフリカを考える>    
〈座談会〉 大きな可能性を秘めたアフリカとどう向き合うか  

壽賀一仁(一般社団法人あいあいネット理事)
和崎春日(中部大学国際関係学部教授・塾員)
坂元浩一(東洋大学国際地域学部教授(国際地域学科主任)・塾員)
井上一明(慶應義塾大学法学部教授)

 
   
〈関連記事〉  

ジブチの福澤翁と日本の国際協力
新美 潤(外務省総合外交政策局参事官兼国連担当大使、前駐ジブチ共和国日本国大使)


コンゴ民主共和国で「生きること」を考える ── 小学校建設・運営プロジェクト
長谷部葉子(慶應義塾大学環境情報学部准教授)

 
   
〈私とアフリカ〉  

汲めども尽きぬアフリカ音楽
鈴木裕之(国士舘大学法学部教授・塾員)


熱帯医学を通してのアフリカとの絆
竹内 勤(長崎大学熱帯医学研究所長、慶應義塾大学名誉教授)


発展するアフリカに必要なもの ── スポーツを通じた貢献
友成晋也(認定NPO法人アフリカ野球友の会代表・塾員)


生きること、そして学ぶこと ── シエラレオネの少年の夢
中野美奈子(フリーアナウンサー・塾員)


地平線に囲まれて ── 東アフリカサファリ雑感
ヒサクニヒコ(漫画家・塾員)

 
   

<巻頭随筆 丘の上>    
 三田会と歩む一主婦塾員 青戸統子  
 一〇〇周年を迎える上智大学 滝澤 正  
 絵画のある人生 西岡浩史  
 廃校が図書館になった! 橋本五郎  
<話題の人>    
 ドラマの時代を再現する 天野隆子さん(塾員) / インタビュアー:三田 完  
<三人閑談>    
 リタイアしたら山に越そう 多田 毅、小林節子(塾員)、井上輝夫  
<KEIO MONO MUSEUM 47>    
 古金銀貨幣コレクション 解説 倉持 隆  
<現代に生きる福澤諭吉のことば その77> 大久保忠宗  
<演説館>    
 終末期の医療と尊厳死の法制化 岩尾總一郎  
<講演録>    
 福澤先生と子ども、そして幼稚舎 加藤三明  
<慶應義塾史跡めぐり 第77回>    
 理工学部キャンパスの変遷

大澤輝嘉

 
<Researcher’s Eye>    
 失われたわが過去を求めて 高橋義人  
 柔軟で強靭、理論的な想像力 加茂具樹  
 今、「教育格差」に向き合う 赤松衡樹  
<塾員クロスロード>    
 浦島太郎の夢 坂上 順  
 美しい瞬間 向田麻衣  
執筆ノート    

 『名刀と日本人──刀がつなぐ日本史』

渡邉妙子  

 『ファッション・ブランドとデザイナーと
 呼ばれる戦士たち──西洋服後進国日本の千年』

塚田朋子

 

 『東京裁判──フランス人判事の無罪論』

大岡優一郎  
<社中交歓>    
 円

齊藤壽彦、後藤裕之、和泉 司、宇佐見 徹

<KEIO Report>    
  日本を知ろう! 慶應を知ろう!
 ── 慶應義塾大学短期日本学講座
友岡 賛

 

 

 

ヒサクニヒコのマンガ何でも劇場、寸描(池井優)、山上広場、塾長室日誌(平成二十五年一月)、塾内ニュース、三田会だより、表紙絵解題(渡部葉子)、寄付・維持会申込者芳名
 
 
 
TOPへ戻る
 

 

 
 
 
 
 
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.