当ページは大学、短大、高専、専門・各種学校の先生を対象とした、

教科書・参考書ご案内のページです。

 

 


 

慶應義塾大学出版会の書籍で特に教科書としてお使いいただいている実績のあるものを一覧にしました。
一覧をご覧いただき、検討資料として見本をご希望の方には1冊献本させていただきます。

 

また、弊社では「学習実用書」という名称で「学ぶ」「調べる」「考える」「書く」「話す」といった学びのスキルを紹介した書籍をご用意しております。学習実用書に関する書店展開をいたしております。ぜひご参考までにご覧ください。→ 「学習実用書」のご案内

 

※ご注意
献本は1冊とさせていただき、講義での採用を前提としたお申し込みをお受けします。
また、在庫僅少等の理由により、ご希望に添えない場合がございます。
献本は研究室にご送付いたします。ご自宅には送付いたしかねますので予めご了承ください。
献本とともに、教科書・参考書ご指定通知書を送付いたします。
ご採用の有無にかかわらず、ご返送いただきますようお願いいたします。

 
         
         
   
 
  おすすめ初年次教育・スタディ・スキルズ外国語哲学・倫理・思想

心理宗教歴史民俗人文地理学言語芸術・文学人文学

教育特別支援教育社会学法律政治経済経営

理学・工学自然科学一般 | 医学・薬学美術・デザイン体育・保健衛生学学際・複合領域
 
     
  お問い合わせはこちらから  

     
 

■「芸術」分野の教科書・参考書

 
和のこころ Soul of Japan著者:佐藤昌三著 
分野:芸術本体:2800円刊行年:2004年判型:B5変並製270頁 
     
見開きで日英対訳方式とした、日本伝統芸能の入門書です。留学生が日本文化を知るのに最適です。 
 
 

 
デザイン言語2.0著者:脇田玲・奥出直人編 
分野:芸術本体:2500円刊行年:2006年判型:A5判並製352頁 
     
デザインプロセスに注目し、優れたデザインが創造される現場の思考法がわかる1冊。 
 
 

 
ミュージアム・パワー著者:高階秀爾・蓑豊編 
分野:芸術本体:2500円刊行年:2006年判型:四六判上製296頁 
     
かながわ学術研究交流財団(K-FACE)の21世紀ミュージアム・サミットで行われた“21世紀の美術館の展望と新たな挑戦”をめぐる討論の記録です。 
 
 

 
大型美術館はどこへ向かうのか?著者:森美術館編 
分野:芸術本体:2800円刊行年:2008年判型:四六判上製208頁 
     
世界の主要美術館のあらたなビジョンや生き残りをかけた戦略とは。日本の美術館はどのような独自性を踏まえ、世界のアートに寄与できるのか。これからの課題を考察するアートマネジメント関係者の必読書です。 
 
 

 
ミュージアム新時代著者:建畠晢編 
分野:芸術本体:2500円刊行年:2009年判型:四六判上製352頁 
     
世界の美術館に押し寄せる変化の波を、同時代に生きるフランス、アメリカ、スコットランド、中国、日本の美術館館長たちがいかに受け止め、自己革新に取り組んでいるのかを主題した討論を収めました。 
 
 

 
デザイン言語 入門著者:脇田玲著 
分野:芸術本体:1800円刊行年:2009年判型:四六判上製154頁 
     
デザイン言語とは何か?本書は、「デザイン言語」 の考え方そのものをレクチャー形式でわかりやすく紹介しました。「デザイン言語」 入門・概説書です。 
 
 

 
100人で語る美術館の未来著者:福原義春編 
分野:芸術本体:2500円刊行年:2011年判型:A5判並製236頁 
     
2010年2月末に湘南国際村にて開催されたミュージアム・サミットの書籍化。「美術館の未来」をテーマにあらゆる分野の専門家を招き、徹底討論を行いました。各分野の第一線で活躍する方々から未来の美術館へのメッセージを発信。美術館・教育関係者必読の一冊です。 
 
 

 
美術史の基礎概念著者:ハインリヒ・ヴェルフリン著 海津忠雄訳 
分野:芸術本体:10000円刊行年:2000年判型:A5判上製470頁 
     
美術史を知る上ではずすことのできない基本書。新訳で更に読みやすくなりました。 
 
 

 
デザイン言語著者:奥出直人・後藤武編 
分野:芸術本体:2400円刊行年:2002年判型:A5判並製344頁 
     
デジタル化が進む現代に新たな思考法(デザイン)を導く1冊。各界の先駆者が、学生に新たな視点を授けます。 
 
 

 
ページトップへ
Copyright (C)2004-2025 Keio University Press Inc. All rights reserved.