Detail
 
現代日本行政の比較分析

大きな画像を見る

画像をダウンロード
A5判/上製/320頁
初版年月日:2024/08/10
ISBN:978-4-7664-2974-9
(4-7664-2974-5)
Cコード:C3031
定価 6,820円(本体 6,200円)

本書と関連する書籍をご紹介します
エネルギー・ガバナンスの行政学 詳細を見る
現代日本行政の比較分析
信頼・環境・ガバナンス
目次 著者略歴

現代日本行政における信頼、環境、ガバナンスの三つの重要問題について、政府ではなく市民の視点からさまざまなレベルで比較のなかに位置づけ、定量的手法も加えて分析する。
・大山教授による現代日本行政研究の集大成。
・「信頼」「環境」「ガバナンス」をキーワードに、市民の視点から現代日本行政を分析する。
現代日本行政における諸問題について、「信頼」「環境」「ガバナンス」の3つのテーマに分け、それぞれ市民の視点から諸外国のデータと比較しつつ定量的に分析を行う。

目次

はじめに

第1部 信 頼
 1章 信頼とガバナンスはなぜ必要か――政府と市民の視点から
 2章 行政信頼の政府側と市民側の要因――世界価値観調査2005年のデータを中心に
 3章 NPMとポストNPMの行政信頼に対する効果――国際比較の視点から
 4章 行政信頼に対するプロセスと成果の関係――日本・韓国・フィリピンを中心に

第2部 環 境
 5章 ガバナンスを改善すると環境もよくなるのか
 6章 社会-生態システム論におけるガバナンスの概念――IPBES・オストロムと公共 ……

著者略歴 著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

大山 耕輔(おおやま・こうすけ)
慶應義塾大学名誉教授
1958年生まれ。1980年慶應義塾大学法学部政治学科卒業、1985年同大学院法学研究科博士課程単位取得退学。博士(法学)。1986年東京大学社会科学研究所助手、1988年筑波大学社会科学系専任講師、1991年同助教授、1999年慶應義塾大学法学部助教授、2001年同教授。2023年慶應義塾大学名誉教授。この間、米国MITと英国LSEに留学。日本学術会議会員(第24・25 期)。専攻は行政学、政策研究、ガバナンス論。
主著に、『公共ガバナンス』(ミネルヴァ書房、2010年)、『エネルギー・ガバナンスの行政学』(慶應義塾大学出版会、2002年)、『行政指導の政治経済学』(有斐閣、1996年)など。

定価6,820円 (本体:6,200円)
在庫あり

【次の書店でも購入可能です。】
紀伊国屋 楽天ブックス
セブンネットショッピング 本屋クラブ
e-hon TSUTAYA
amazon HMV&Books
ページトップへ
Copyright (C)2004-2025 Keio University Press Inc. All rights reserved.