Detail
 
なぜ中間層は没落したのか

大きな画像を見る

画像をダウンロード
四六判/上製/352頁
初版年月日:2020/05/28
ISBN:978-4-7664-2674-8
(4-7664-2674-6)
Cコード:C3033
定価 2,970円(本体 2,700円)
なぜ中間層は没落したのか
アメリカ二重経済のジレンマ
書評 目次 著者略歴

トランプ大統領を生み出した「アメリカの分断」はなぜ起こったのか。富裕部門と貧困部門の二極化を固定する政治経済の政策、人種・ジェンダー差別、大量投獄、教育・インフラの危機まで、もともとは発展途上国の分析のために開発された「二重経済」モデルによって明晰に分析する。アメリカ経済史の大家からの警告。

書評

『週刊東洋経済』 2021年5月1日・5月8日合併特大号(p.68)で、本書が経済学者・エコノミストが選ぶ 「経済・経営書の名著」に選ばれました。
日本経済新聞 2021年1月16日(27面・読書面)「今を読み解く」で、本書が紹介されました。紹介者は森本あんり氏(国際基督教大学教授)です。本文はこちら(有料記事です)
公明新聞 2020年9月7日(4面)「読書面」に書評が掲載されました。評者は福島清彦氏(経済学者)です。

目次

第1章 二重経済――成長の終焉とルイス・モデル
第2章 FTE 部門――金融・技術・電子の特権階層
第3章 低賃金部門――格差と抑圧の構造
第4章 移行――教育による階層間移動への壁
第5章 人種とジェンダー――根深い差別の存続
第6章 政治の投資理論――政治資金の影響力
第7章 超富裕層の選好――小さな政府と減税
第8章 政府の概念――誰のための政府か?
第9章 大量投獄――人種差別と負のスパイラル
第10章 公教育――財源不足と学生ローン地獄
第11章 アメリカの都市―― ……

著者略歴 著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

【著者】
ピーター・テミン(Peter Temin)
1937年生まれ。米国マサチューセッツ工科大学名誉教授。専門は経済史。アメリカの大恐慌の研究で知られる。邦訳された著作に『大恐慌の教訓』(東洋経済)、共著に『リーダーなき経済』(日本経済新聞出版社)、『学び直しケインズ経済学』(一灯舎)がある。

【訳者】
栗林寛幸(くりばやし・ひろゆき)
1971年生まれ。一橋大学経済研究所研究員。東京大学教養学部教養学科国際関係論卒業、ケンブリッジ大学大学院修士課程修了(経済学)。訳書にビンモア『正義のゲーム理論的基礎』、バスー『見えざる手をこえて』(以上、NTT出版)、監訳にマーモット『健康格差』(日本評論社)がある。

【解説】
猪木武徳(いのき・たけのり)
1945年生まれ。京都大学経済学部卒業。米国マサチューセッツ工科大学大学院修了。大阪大学経済学部教授・学部長を経て、2002年より国際日本文化研究センター教授。2008年、同所長。日本学術会議会員。著書に『戦後世界経済史』(中公新書)、『自由の条件』(ミネルヴァ書房)、訳書にテミン『大恐慌の教訓』(共訳、東洋経済新報社)がある。

定価2,970円 (本体:2,700円)
在庫あり

【次の書店でも購入可能です。】
紀伊国屋 楽天ブックス
セブンネットショッピング 本屋クラブ
e-hon TSUTAYA
amazon HMV&Books
【電子書籍で購入】
  • Kinoppy
  • VarsityWave eBooks
  • Knowledge Worker
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.