Detail
 
新標準講義 民法債権各論 第2版

大きな画像を見る

画像をダウンロード
A5判/上製/264頁
初版年月日:2019/04/25
ISBN:978-4-7664-2578-9
(4-7664-2578-2)
Cコード:C3032
定価 2,750円(本体 2,500円)

本書と関連する書籍をご紹介します
新標準講義 民法債権総論 全訂3版 詳細を見る
新標準講義 民法債権各論 第2版
書評 目次 著者略歴

▼2020年施行の民法大改正がよくわかる!
▼好評の「新標準」債権各論、待望の第2版!

「ルール創り」の発想から説く法律学の最新「標準」授業。
契約不適合責任、定型約款等の改正項目に加え、
配偶者居住権やQRコード決済にまで言及。
進路アドバイスや出題形式解説など、学習者のためのノウハウも満載!

書評

『会社法務A2Z』 2019年7月号(p.63)で本書が紹介されました。

目次

         
第2版まえがき
初版まえがき

本書における判例の表記法


第1章 債権各論序説
 T 本書の対象分野
 U 民法(債権法)についてのガイダンス
  (1) 民法の構成
  (2) 債権法の面白さ
  (3) 債権の概念
  (4) 契約による債権の発生――契約自由の原則
  (5) 債権の性質――物権との比較
  (6) 債権法の内容
  (7) 債権各論の内容
  (8) 学習の順序と必要性
……

著者略歴 著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

池田 真朗(いけだ まさお)
武蔵野大学副学長,同法学部長・教授,慶應義塾大学名誉教授。
1949年東京生まれ。
1978年慶應義塾大学大学院法学研究科民事法学専攻博士課程修了,博士(法学)。
1996年から2004年まで司法試験第二次試験考査委員,2004年から2006年まで新司法試験考査委員(民法主査)。フランス国立東洋言語文明研究所招聘教授,国連国際商取引法委員会作業部会日本代表,日本学術会議法学委員長等を歴任。2012年紫綬褒章を受章。

主要著書
『債権譲渡の研究』(弘文堂,1993年〔増補2版2004年〕),『債権譲渡法理の展開』(弘文堂,2001年),『債権譲渡の発展と特例法』(弘文堂,2010年),『債権譲渡と電子化・国際化』(弘文堂,2010年),『ボワソナードとその民法』(慶應義塾大学出版会,2011年),『新標準講義民法債権総論』(慶應義塾大学出版会,2010年〔第2版2013年〕),『スタートライン債権法』(日本評論社,1995年〔第6版2017年〕),『スタートライン民法総論』(日本評論社,2006年〔第3版2018年〕),『民法への招待』(税務経理協会,1997年〔第5版2018年〕),『民法_―債権総論』(共著,有斐閣,1988年〔第4版2018年〕),『分析と展開・民法_債権』(共著,弘文堂,1986年〔第5版2005年〕),『基礎演習民法(財産法)』(共著,有斐閣,1993年),『新しい民法―現代語化の経緯と解説』(編著,有斐閣,2005年),『民法Visual Materials』(編著,有斐閣,2008年〔第2版2017年〕),『現代民法用語辞典』(編著,税務経理協会,2008年),『法学講義民法4債権総論』(共編著,悠々社,2007年),『法学講義民法5契約』(共編著,悠々社,2008年),『判例講義民法_総則・物権』(共編著,悠々社,2002年〔第2版2014年〕),『判例講義民法_債権』(共編著,悠々社,2002年〔第2版2014年〕),『法の世界へ』(共著,有斐閣,1996年〔第7版2017年〕),『プレステップ法学』(編著,弘文堂,2009年〔第3版2016年〕),『解説電子記録債権法』(編著,弘文堂,2010年),『判例学習のAtoZ』(編著,有斐閣,2010年),『民法(債権法)改正の論理』(共編著,新青出版,2011年),『民法はおもしろい』(講談社現代新書,2012年),『新世紀民法学の構築』(慶應義塾大学出版会,2015年)ほか。

定価2,750円 (本体:2,500円)
在庫あり

【次の書店でも購入可能です。】
紀伊国屋 楽天ブックス
セブンネットショッピング 本屋クラブ
e-hon TSUTAYA
amazon HMV&Books
【電子書籍で購入】
  • Kinoppy
  • Knowledge Worker
  • VarsityWave eBooks
  • Amazon Kindle
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.