
第4版はしがき
序 章 刑事訴訟法の意義と目的 第1節 裁判の意義 第2節 刑事訴訟法の意義と目的 第3節 刑事訴訟法の基礎原理 第4節 刑事訴訟法の場所的適用範囲
第1章 刑事手続の関与者 第1節 裁判所 第2節 検察官 第3節 司法警察職員 第4節 被疑者・被告人 第5節 弁護人 第6節 犯罪被害者等
第2章 捜 査 第1節 捜査の意義 第2節 捜査の主体 第3節 捜査の方法 ……
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
安冨 潔(やすとみ きよし) 京都産業大学大学院法務研究科客員教授・同大学法教育総合センター長。慶應義塾大学名誉教授(前慶應義塾大学大学院法務研究科教授)。弁護士(第二東京弁護士会所属)。 1950年生まれ。1974年慶應義塾大学法学部卒業,1976年同大学院法学研究科修士課程修了,1979年同博士課程単位取得退学,1990年博士(法学)(慶應義塾大学),1993年弁護士登録。 主要著書として,『特別刑法入門―刑事法実務の基礎知識』(慶應義塾大学出版会,2015年),『刑事訴訟法』〔第2版〕(三省堂,2013年),『刑事訴訟法』(Sシリーズ)〔第5版〕(共著,有斐閣,2013年),『やさしい刑事訴訟法』〔第6版〕(法学書院,2013年),『事例演習 刑事訴訟法』(共編,法学書院,2013年), 『クロスオーバー民事訴訟法・刑事訴訟法』(共著,法学書院,2013年),『改訂版 擬律判断ハンドブック刑法編』〔第5刷〕(共著,東京法令出版株式会社,2014年),『ハイテク犯罪と刑事手続』(慶應義塾大学法学研究会,2000年),『デジタル・フォレンジック事典』〔改訂版〕(共編,日科技連出版社,2014年)他。
|