会社法の基本的枠組みを学ぶ! 初学者のための『会社法スタンダード・テキスト』。
初学者が会社法の全体像をつかみ、最後まで飽きずに読了できるようまとめた入門書。 条文の趣旨にそって重要な論点を丁寧にわかりやすく解説。 学説上カギとなる判例や今日的トピックはコラムで紹介。
▶ 第2版が刊行されました。


はじめに
第T部 総論
第1章 会社法とはなにか 1 共同企業としての会社の経済的機能 2 会社法の目的 3 会社法の法源 (1)会社法およびその省令 (2)特別法 4 会社法の歴史
第2章 会社法が規制する「会社」 1 会社の営利性 2 会社の社団性 3 会社の法人性 (1)法人格否認の法理 (2)法人の能力
第3章 会社に適用される総則規定 1 会社の商号 ……
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
鈴木 千佳子(すずき ちかこ) 慶應義塾大学法学部教授。 1983年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。1989年慶應義塾大学大学院法学研究科民事法学専攻後期博士課程単位取得退学。 慶應義塾大学法学部専任講師、同大学助教授を経て、2004年より現職。専攻領域は商法。 主要業績として、「濫用的会社分割と債権者異議手続の問題点」山本爲三郎編『企業法の法理』(慶應義塾大学出版会、2012年)、「取締役会設置会社以外の株式会社に関する株主総会の法規制―招集手続を中心として」法学研究82巻12号(2009年)、「譲渡制限株式会社における機関構造の柔軟化に伴う問題点」山本爲三郎編『新会社法の基本問題』(慶應義塾大学出版会、2006年)、「小会社監査役論」法学研究76巻10号(2003年)ほか。
|