| 
						
							| 
							
							 慶應の法律学 刑事法
							  
								慶應義塾創立一五〇年記念法学部論文集
 |  
 慶應義塾大学法学部が輩出した研究者たちの手による記念出版、全12巻。2008年の時代精神と学問水準を反映した論文集。
 

過失共同正犯論再考   内海朋子
 自由刑と保護観察刑の統合―アメリカの新しい二分判決制度を手掛かりとして―   太田達也
 
 スウェーデンの精神障害犯罪者に対する刑法上の処分―二〇〇八年の刑法一部改正について―   坂田仁
 
 実行の着手と行為者主観との関係について   佐藤拓磨
 
 ジェンダーとフランス刑事法   島岡まな
 
 放火罪の実行の着手をめぐる一考察   末道康之
 
 犯罪被害者等への支援における民間機関の役割等について―犯罪被害者等早期援助団体を中心として―   冨 ……
  著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
内海朋子(うつみともこ)	亜細亜大学准教授太田達也(おおたたつや)	慶應義塾大学教授
 坂田仁(さかたじん)	常磐大学名誉教授
 佐藤拓磨(さとうたくま)	慶應義塾大学専任講師
 島岡まな(しまおかまな)	大阪大学教授
 末道康之(すえみちやすゆき)	南山大学教授
 冨田信穗(とみたのぶほ)	常磐大学教授
 フィリップ・オステン(フィリップ・オステン)	慶應義塾大学准教授
 南由介(みなみゆうすけ)	桃山学院大学准教授
 安冨潔(やすとみきよし)	慶應義塾大学教授
 五十子敬子(いらこけいこ)	尚美学園大学教授
 |