歴史のなかに未来が見える。
1,097項目におよぶ、150年のものがたり。 ▼時の流れからも、興味のある事柄からも、人物からも繙くことのできる“読む事典”です。 ▼新発見や初公開を含めた写真895点により、見る楽しさへと誘います。 ▼事項項目は797項目、人名項目は300項目収録。 ▼巻末に付録「慶応義塾史資料集」。
本書は、日本図書館協会選定図書です。 第43回造本装幀コンクール 日本書籍出版協会理事長賞(事典・全集部門)を受賞しました!

読売新聞 2009年1月30日に紹介されました。
毎日新聞 2009年1月25日に紹介されました。

刊行の辞 慶応義塾長 安西祐一郎 編集にあたって 慶応義塾史事典編集委員会
I 慶応義塾の一五〇年 1 慶応義塾の成立 2 大学部の足跡 3 旧制大学発足と日吉開校 4 戦時体制下の慶応義塾 5 終戦からの出発 6 総合学塾の拡充と展開
II 大学・大学院・研究所 1 文学部 2 経済学部 3 法学部 4 商学部 5 医学部 6 理工学部 7 総合政策学部・環境情報学部 8 看護医療学部 ……
|