Les heritages de George Sand aux XXe et XXle siecles(全仏文)
Les arts et la politique
|
ジョルジュ・サンド文学が20〜21世紀に与えた影響と功績を検証する。 ▼「ショパンの恋人」「男装の麗人」というイメージで知られている19世紀フランスの女流作家ジョルジュ・サンド(1804〜1876)。27歳で、『アンディアナ』で文壇に燦然とデビューして以来、71歳の永眠直前まで執筆活動を続ける。ショパン、リスト、ツルゲーネフ、ドラクロワなど、広い交友関係を持つサンドは、後にプルースト、ドストエフスキー、ブロンデ姉妹にも多大な影響を与えてきた。 本書は、ジョルジュ・サンド生誕200年を記念して開催された国際シンポジウム(2004年秋、東京)の発表論文15本を収載。日仏のサンド研究者による、多角的な視点からアプローチされた濃密な論文集(全仏文)。

Preambule Remerciements Abreviations et sigles dans ce volume
L'art du roman comme acte politique Francoise van ROSSUM-GUYON
George Sand, une intellectuelle dans la France du XIXe siecle - Sa pensee vue a travers son oeuvre - Haruko NISHIO ……
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
【Liste des contributeurs】 Francoise van ROSSUM-GUYON, Universite d'Amsterdam (フランソワーズ・ヴァン・ロソム・ギュイヨン、アムステルダム大学名誉教授)
Haruko NISHIO, Universite Keio (西尾治子、慶應義塾大学講師)
Mieko ISHIBASHI, Universite Chikushi-Jogakuen (石橋美恵子、筑紫女子学園大学名誉教授)
Anne-Marie BARON, Societe des Amis d'Honore de Balzac et de la maison de Balzac (アンヌ=マリ・バロン、バルザック友の会副会長)
Chikako HIRAI, Universite de Kansai Gaidai (平井知香子、関西外国語大学助教授)
Nicole SAVY, Bibliotheque litteraire Jacques Doucet (ニコル・サヴィ、ジャック・ドゥーセ文学図書館担当官)
Naoko TAKAOKA, Universite feminine de Nara (高岡尚子、奈良女子大学教員)
Kyoko WATANABE, Universite Meiji (渡辺響子、明治大学助教授)
Chiyo SAKAMOTO, Universite de Kobe (坂本千代、神戸大学教授)
Beatrice DIDIER, Ecole Normale Superieure (Ulm) (ベアトリス・ディディエ、エコール・ノルマル・シュペリゥール教授)
Bruno VIARD, Universite de Provence (ブリュノ・ヴィヤール、プロヴァンス大学教授)
Keiko INADA, Universite Kwansei Gakuin (稲田啓子、関西学院大学講師)
Kyoko MURATA, Universite prefectorale d'Osaka (村田京子、大阪府立大学教授)
Chiho AKIMOTO, Universite Keio (秋元千穂、慶應義塾大学講師)
Jose-Luis DIAZ, Universite Paris 7-Denis Diderot (ジョゼ=ルイズ・ディアス、パリ第七大学教授)
|