ビザンツ史・イスラーム史・西欧史の研究者たちが協働し、西暦10〜15世紀を中心に、地中海世界の都市社会における貧民救済の多様性/共通性を探求する。

序―比較救貧史に向かって 長谷部史彦
第I章 ビザンツ国家と慈善施設―皇帝・教会・市民をめぐる救貧制度 大月康弘
第II章 中世エジプト都市の救貧―中世エジプト都市の救貧 長谷部史彦
第III章 中近世スペインの救貧―サンティアゴ巡礼路都市を例 ……
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
長谷部史彦(はせべ ふみひこ) 1962年生まれ。現在、慶應義塾大学文学部助教授。アラブ社会史。
大月康弘(おおつき やすひろ) 1962年生まれ。現在、一橋大学大学院経済学研究科助教授。ビザンツ学。西洋経済史、地中海地域研究。
関哲行(せき てつゆき) 1950年生まれ。現在、流通経済大学社会学部教授。スペイン中近世史。
三浦徹(みうら とおる) 1953年生まれ。現在、お茶の水女子大学文教育学部教授。イスラーム都市社会史。
伊原弘(いはら ひろし) 1944年生まれ。現在、城西国際大学客員教授。中国史。
|