
序章 19世紀アメリカにおける経済発展と法―研究史の整理
第一部 連邦土地政策 第1章 初期連邦インディアン政策と土地投機―インディアナ北部の事例 第2章 公有地政策と専売権法 第3章 ホームステッド法の政策理念 第4章 公有地政策と公有地処分―ミネソタ州ワカセ郡の場合 第5章 公有地処分と農業発展―ミネソタ州ワカセ郡の例
第二部 州経済開発政策 第6章 19世紀前半における財産権概念の変容―Morton J. Horwitzの所説を中心として ……
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
折原卓美(おりはら たくみ) 1951年東京生まれ。1976年早稲田大学社会学部卒業。1985年慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。旭川大学経済学部助教授を経て、1994年常葉学園浜松大学(現浜松大学)国際経済学部助教授、1998年同大学部教授。1997年慶應義塾大学博士(経済学)。主な著書に『世界経済の興亡200年』(共著、東洋経済新報社、1999年)、論文に「19世紀アメリカにおける法と経済」などがある。
|