科学技術の発展、国際社会の急転などによって揺らぐ「規範」に何らかの根源を与えることは可能であろうか。(日本倫理学会大会の共通課題研究の成果を収録した。)

序 小倉 志祥
先秦儒教における礼の性格とその成立根拠 佐藤 貢悦
仏教における「規範の基礎」 氣多 雅子
規範のもう一つの源 片柳 栄一
ノモスの解体その後 小池 澄夫
ドイツ観念論における「規範の基礎」問題 笹澤 豊
「基礎」への問いから「基礎づけ」への問いへ 北尾 宏之
隠れたしかたで働いている規範 品川 哲彦
「べき」の生成論の立場から 永井 均
シンポジウム「規範の基礎」 久野 昭、竹市 明弘
|