日本企業のケースブックとしては 2 冊目のもの。わが国企業の国際的展開にともなう人間の問題に焦点を合わせ、15社のケースを取り上げて、日本の経営の特色は何かを考える。

はしがき
T序章 序章 本書の内容 ケース・メソッドについて この本の主題に関する文献の紹介
U 分析 第1章 日本型経営とは何か 第2章 日本の文化とマネジメント 第3章 国際ビジネスマンの資格要件 第4章 日本型経営と現地適応 第5章 日本型人的資源管理の国際性 第6章 日本型多国籍企業のコントロール
V ケース ケース1 ローマの休日 ケース2 タイ大丸(A) ケース3 タイ大丸(B) ケース4 吉田工 ……
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
石田 英夫 ・昭和32年慶應義塾大学経済学部卒業、35年大学院経済学研究科修士課程、38年博士課程修了、39年ハーバード大学ビジネス・スクールInternational Teachers Program を修了、36年慶應義塾大学ビジネス・スクール助手、43年助教授、51年教授、53年大学院経営管理研究科教授となる。56年〜60年大学院経営管理研究科委員長。51年経営学博士の称号を受ける。 ・主要著書「日本の労使関係と賃金決定」(昭和51年 東洋経済新報社)、「賃金交渉の行動科学」共著(昭和44年 東洋経済新報社)、「企業と労使関係」共著(昭和45年 筑摩書房)、「労働移動の研究」共著(昭和53年 総合労働研究所)、「労働市場と情報」共著(昭和57年 慶應通信)、「高齢化社会における人事管理の展望」共著(昭和60年 高年齢者雇用開発協会)、「日本企業の国際人事管理」(昭和60年 日本労働協会)、「リストラクチュアリングの人材・組織戦略」共著(昭和64年 日刊工業新聞社)、「企業と人材」(平成元年 日本放送出版協会)、「企業グローバル化の人材戦略」共著(平成2年 日刊工業新聞社)
|