毎月27日発売
税込価格:755円
在庫あり

発行所直接申込みに限り
1年分8200円(税・送料込)



|
2012年4月号
2012/04/01発行(2012/3/27発売)
特集
特集1・新しい生活環境になじむには/特集2・教育センターの役割を問う
[特集1] 4月は、新しい環境になかなかなじめず、適応に苦労する子どもへの配慮が必要な時期です。小1プロブレム、中1プロブレムへの配慮はいうまでもなく、今や大学生への環境適応の配慮も必要となっているのが現状です。どのように対応すればよいのか、心理や医学の専門家が事例を含め、解説します。また、発達障害のある子どもは特にこの時期は適応が困難となるので、その点も解説します。
[特集2] 「求められる教師像」の変容や、地方教育政策の自由度が高まり、教育公務員の研修をになう「教育センター」の役割も変容しつつあります。そもそも「教育センター」の役割は何であるのかを考えます。そして、画期的な取組みなどを紹介します。

特集1・新しい生活環境になじむには[巻頭随筆] 子どもにとっての環境変化………荒木登茂子  小1プロブレムと学校適応………橋本創一 発達障害のある子どもと新しい生活環境………坂井 聡 大学生の大学適応を考える ――大学生の主体性を取り戻すために………増田健太郎 子どもの過剰適応とは………十川 博 特集2・教育センターの役割を問う教育行政からみる教育センターの役割の変化………樋口修資 教員の主体性の視点から研修を再構築する………長谷川弘明 特別支援教育の充実・発展と教育センター………荒木文生 教育センターと大学のコラボレーション ――福岡県教育センターと九州大学教育学部の取組みを通して………元兼正浩

支援をつなぐ・命の絆▼学校の復旧・復興とまちづくり………葉養正明 草のいのち、虫のいのち、人のいのち▼1年分の味噌を寒仕込みしてきました ………中村陽子 カレント・トピックス▼2010年度「子どもの学習費調査」………阿部 洋 特別支援教育のページ▼ 久里浜だより=筑波大学附属久里浜特別支援学校における幼稚部の取組み ………独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 編集後記 立読み………馬場園 明 
|