詳細検索へ
【新刊案内】 2025/08/05 「三田評論」2025年8・9月合併号
書評が掲載された書籍の一覧です 。
Page 1 : 1-20/Total 3408
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
コロナ対策の政策評価
『週刊エコノミスト』
2025年8月12日・19日合併号に「Book Review」(p.50)に書評が掲載されました。評者は土居丈朗氏(慶應義塾大学経済学部教授)です。
本文はこちら
コロナ対策の政策評価
『週刊東洋経済』
2025年8月9日-16日合併号「Book Review 話題の本」(p. 86)に書評が掲載されました。評者は、河野龍太郎氏(BNPパリバ証券経済調査本部長)です。
動物たちの江戸時代
「図書館教育ニュース」
第1697号(2025年8月8日号)付録の「知る! 学ぶ! 考える!本いろいろ」欄(p.4)で紹介されました。
スコットランドと〈開かれた〉ナショナリズム
『朝日新聞』
2025年8月2日読書面(28面)に書評が掲載されました。評者は安田浩一氏(ノンフィクションライター)です。
本文はこちら
コロナ対策の政策評価
『毎日新聞』
2025年7月29日「ブックウオッチング」に書評が掲載されました。
動物たちの江戸時代
『図書新聞』
2025年7月26日(第3697号)(5面)「2025年上半期読書アンケート」にて、小倉孝誠氏(フランス文学・文学史)の印象に残った本に挙げていただきました。
日本外交をどう考えるか
『図書新聞』
2025年7月26日(第3697号)(5面)「2025年上半期読書アンケート」にて、竹中佳彦氏(政治学・日本政治論)の印象に残った本に挙げていただきました。
コロナ対策の政策評価
『朝日新聞』
2025年7月26日読書面(17面)に書評が掲載されました。評者は酒井正氏(法政大学教授・労働経済学)です。
本文はこちら
日韓ポピュラー音楽史
『東京新聞』
2025年7月25日4面に、著者の第3回音楽本大賞受賞インタビューが掲載されました。
動物たちの江戸時代
『週刊読書人』
2025年7月25日号「巻頭特集:<2025年上半期の収穫から>44人へのアンケート」 (6面)にて、西口拓子氏(早稲田大学教授・ドイツ文学)の印象に残った本に挙げていただきました。
パブリック・ヒストリーの実践
『三田社会学』
(三田社会学会) 第30号(2025年7月)に「書評」(pp.82-84)に書評が掲載されました。評者は木村豊氏(大正大学)です。
本文はこちら
動物たちの江戸時代
『産経新聞』
2025年7月20日読書面 (13面)に書評が掲載されました。評者は、青木菜緒氏(文筆家)です。
動物たちの江戸時代
『読売新聞』
2025年7月20日文化面 (21面)に書評が掲載されました。評者は、宮部みゆき氏(作家)です。
「不安」の解析
『週刊エコノミスト』
2025年7月15日号「Book Review 話題の本」(p.56)に書評が掲載されました。
第一回普選と選挙ポスター
『通販生活』
2025年7-8月号「発掘! 100年前の選挙ポスター。」(p.4-11)の鼎談記事に、著者の玉井清先生が登場されています。
日々賭けをする人々
『週刊プレイボーイ』
No.30-31(2025年07月14日発売)「“本”人爆撃」(p.154-155)に「ギャンブルを人類学する筆者が考えるヒトがオンラインカジノにハマるワケ」と題して著者・師田史子先生のインタビューが掲載されました。
動物たちの江戸時代
『北海道新聞』
2025年7月13日読書面(8面)に書評が掲載されました。評者は、吉成秀夫氏(古書店主)です。
本文はこちら
パブリック・ヒストリーの実践
『朝日新聞』
2025年7月12日の連載「ひもとく」「コミュニティの再生 豊かで魅力的な資源へ生かす道 饗庭伸」の記事で本書が紹介されました。
なぜ子どもの将来に両親が重要なのか
『トップポイント』
2026年7月号「One Point Review」(p.45)にて紹介されました。
なぜ子どもの将来に両親が重要なのか
『公明新聞』
2025年6月30日5面に書評が掲載されました。評者は山口慎太郎氏(東京大学大学院教授)です。
Page 1 : 1-20/Total 3408
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
Copyright (C)2004-2025 Keio University Press Inc. All rights reserved.