Contents
目次
会計的統合の系譜
A5判/上製/730頁
初版年月日:1989/12/25
ISBN:
978-4-7664-0437-1
 
(4-7664-0437-8)
Cコード:C3034
税込価格:7,700円
会計的統合の系譜
会計構造論の類型論的体系化

目次


§1 原理編
第1章 総説
 T 会計と二面性
 U 会計構造論の現状
 V 会計構造論体系化の視点

第2章 会計構造と事実・記録との関係
 T 事実(経済事象)と記録との関係
 U 勘定における差額数値の意味
 V 勘定の分類

第3章 会計構造論の分類枠組
 T 勘定機構上の関連
 U 対象把握ないし構成の方法
 V 計算目的の種類

第4章 会計構造論の分析視点
 T 勘定機構上の関連に関する論点
 U 対象把握ないし構成の方法に関する論点
 V 計算目的に関する論点

§2 アウトプット理論編(1):非均衡思考体系(計算方法の二面的把握体系)
第5章 2財産計算方法結合体系
 T 基本的等式の形成
 U 複式簿記に基づく計算構造
 V 理想型の構築
 W 二面性概念および問題点

第6章 2損益計算方法結合体系―資産勘定・負債勘定の体系―
 T 基本的等式の形成
 U 複式簿記に基づく計算構造
 V 損益勘定と残高勘定との振替関係
 W 残高勘定および損益勘定の性格
 X 残高数値の簿記上の処理

第7章 2損益計算方法結合体系―資産勘定・負債勘定・払込資本勘定の体系―
 T 「純財産在高比較法」と「総財産在高比較法」
 U 期首財産額の省略の根拠
 V 期首財産額の「零額」の根拠
 W 均衡思考と非均衡思考との混在

第8章 2損益計算方法結合体系の特質と問題点
 T 理想型の構築
 U 計算構造の特質
 V 二面性概念の特質
 W 問題点

§3 アウトプット理論編(2):均衡思考体系(計算対象の二面的把握体系)
第9章 貸借対照表の二面性結合体系の概要
 T 2損益計算方法結合体系における損益計算の意義
 U 2損益計算方法結合体系の是正
 V 複式簿記に基づく計算構造

第10章 貸借対照表の二面性結合体系の特質と問題点
 T 理想型の構築
 U 計算構造の特質
 V 二面性概念の特質
 W 問題点

§4 過程理論編:総勘定合計表の二面性結合体系
第11章 総勘定合計表等式形成の論理
 T 「企業資本等式」の概略
 U 財・用役の減少とその生産的費消との関係
 V アウトプット理論における費用勘定概念との比較
 W 費用勘定の位置づけ
 X 収益勘定の位置づけ

第12章 損益勘定・残高勘定形成の論理
 T 損益勘定形成の論理
 U 振替の論理
 V 残高勘定の意義

第13章 総勘定合計表の二面性結合体系の総括と特質
 T 基本的等式の意義
 U 計算構造の特質
 V 二面性概念の特質

§5 インプット理論編
第14章 異種類的取引要素結合体系
 T インプット理論類別の視点
 U ワルプ理論の概要
 V 複式簿記に基づく計算構造
 W 理想型の構築
 X 特質および問題点

第15章 異属性的取引要素結合体系
 T 資金的2勘定系統説の概要
 U 資金的2勘定系統説の位置づけ
 V 特質および問題点

補章 因果的複式簿記論―非均衡思考体系としてのインプット理論の理論的可能性―
 T 因果的複式簿記論の概要
 U 計算構造の概略
 V 特質および問題点
 W 二面性概念の特質

§6 総括と二面性概念の諸相
第16章 貸借対照表論的理論構築の問題点
 T 従来の理論構築および論争の問題点
 U 原因型・事実型分類論の概要
 V 原因型貸借対照表論の問題点
 W 事実型貸借対照表論の問題点
 X 分類枠組の問題点
 Y まとめ

第17章 超越的批判の問題点
 T 超越的批判の意義
 U 杉本教授による安平理論批判の概要
 V 杉本教授による安平理論批判についての検討
 W 安平教授による杉本理論批判の概要およびその検討

第18章 概括的抽象的分類論の問題点
 T 分類的複式簿記論および因果的複式簿記論の概要
 U 分類メルクマールの問題点
 V 分類枠組の狭隘性

第19章 二面性概念の諸相
 T 会計構造論の系譜
 U 二面性概念の諸相と会計構造論の系譜
 V 総勘定合計表等式の二面性への道程

索引
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.