教育の財政構造
経済学からみた費用と財源

まえがき
序 章 教育財政の視点 1 財政の視点から現代のわが国の教育制度をみる 2 教育財政と公共経済学アプローチ 3 教育財政学における「公共経済学アプローチ」という新しい視点 ――これまでの研究との補完関係 4 本書の構成
第1章 日本の教育方針と教育支出 1 教育方針を振り返る 2 日本の教育支出と成果 3 国の方針「骨太方針(経済財政運営と改革の基本方針)」にみる過去10年の教育財政政策
第2章 教育財政の姿 1 直接的な財政関与に関する論点 2 直接的財政関与に関わる教育資金の流れ 3 資金提供による財政的関与と財政ガバナンス
第3章 国立大学(高等教育)における財源構造 ――国による財源責任 1 国立大学ガバナンスの仕組み 2 国立大学の財源構造:国立大学法人運営費交付金制度 3 第3期中期目標期間の国立大学法人運営費交付金の戦略的配分と評価 4 第4期中期目標期間の国立大学法人運営費交付金制度 5 国立大学法人運営費交付金による財政ガバナンスの方向性
第4章 公立小中学校(義務教育)における財源構造 ――国と地方(自治体)の両者による財源責任 1 義務教育費の財政制度と負担構造 2 近年の義務教育費国庫負担金額の推移 3 現行の義務教育費国庫負担制度とインセンティブ構造 4 義務教育費負担の考え方
第5章 公立大学(高等教育)における財源構造 ――地方(自治体)による財源責任 1 公立大学セクターの拡大と背後にある財源構造 2 公立大学の基準財政需要額の算定 3 学部区分別の単位費用推移 4 学部区分別の学生一人あたり経常経費と財源構造 5 公立大学の財源構造と制度設計の方向性
第6章 公立小中学校(義務教育)における費用構造 ――規模の経済性の検証 1 教育費の費用構造把握の重要性 2 小中学校教育費の推移 3 仮説:費用構造の想定 4 推定モデルとデータ 5 小中学校における「規模の経済性」の推定 6 公立小中学校の費用構造と制度設計の方向性
第7章 公立大学(高等教育)における費用構造 ――規模・範囲の経済性の検証 1 公立大学の費用構造把握の重要性 2 公立大学の分類と支出規模 3 費用構造の想定(仮説の設定) 4 推定モデルとデータ 5 公立大学における「規模の経済性」と「範囲の経済性」の推定 6 公立大学の費用構造と制度設計の方向性
あとがき 巻末資料 「経済財政運営と改革の基本方針」における教育政策の概要 参考文献
|