移民は世界をどう変えてきたか
文化移植の経済学

はじめに 最善の移民政策
序 経済学者は「文化の力」にいかにして気づいたか
第1章 同化という神話 アルゼンチンの物語/態度を輸入する/信頼は移動するか/文化変化のスパゲッティ理論/ 倹約は受け継がれるか/家族的価値観の危うさ/受け継がれるものと継がれないもの
第2章 繁栄はどこから来たのか 16世紀以前の東アジア・アフリカ世界/始まりの論文/過去はプロローグか?/ 「移民調整」の作業/場所の歴史か人の歴史か/ヨーロッパからの移民が重要なのか?/ 地理についてはどうか?/「なぜ」は「何」より難しい
第3章 人なのか、場所なのか 経済学者、尺度を作る/注目すべき一枚のグラフ/国のSATスコアを算出する/ 「ディープルーツ」を探究する/文化的距離の尺度/多様性の評価/SATスコアの重要性/ すべてが偶然の一致だったら?
第4章 移動する「善き統治」 政府の質のディープルーツを探し求めて/ジェイムズ・アンの予測/世界銀行による 「善き統治」の尺度/第七の尺度(SAT+)/運命の逆転はなかった
第5章 多様性の何が問題なのか 民族的多様性に関するテスト/ビジネスにおいて多様性が問題になる場合/最良の シナリオ:それほど良くない/民族的多様性に対する企業側の需要/コンサルタントが 多様性を支持する理由/信頼できるのは誰か/紛争の民族的性質と政府の規模/ 多様性がもたらす両義性
第6章 I-7─イノベーションを支える国々 良いアイデアの源泉/善き統治は特許を増やすか?/良いアイデアの拡散/ I-7の統治を改善する
第7章 華人ディアスポラ――資本主義への道 台湾・シンガポール・マカオ・香港のディープルーツ/華人ディアスポラの始まり/ 東南アジア:同化神話を反証する
第8章 アメリカのディープルーツ 移民の国:アメリカ/富裕国からの移民:良い不動産を選んでいるだけ?/先祖はなぜ 重要か/スキルの多様性vs価値の多様性/文化的特性の持続を測る/全米50州のディープルーツを探る
いわく言いがたいもの
文化はどのように移植されるか おわりに ガチョウと黄金の卵 移民が変える世界/移民は移住先を出身国と似たものにする
謝辞 訳者あとがき 付録 あなたの国のSATスコア
注 参考文献 索引
|