神・自然・人間の時間
古代・中近世のときを見つめて
はじめに 徳永聡子
T 古代ギリシア・ローマ クロノスとカイロス ――古代ギリシアの時間概念とそのキリスト教的変容 土橋茂樹 キケローと暦、日付 ――書簡集を中心として 小池和子 U 中世ヨーロッパ ときを記録する ――中世ヨーロッパの時間意識と過去―現在―未来 岩波敦子 聖霊の時間形式を求めて ――中世における予型論について 山内志朗 煉獄の時間とSir Orfeo の時間 松田隆美 西欧中世における説教の「心中の暦」 ――説教者は年間を通じて説教内容をどのように決定したか 赤江雄一 教会暦とキャクストン版『黄金伝説』 徳永聡子 V イスラームとオリエント イスラーム美術と星モチーフ ――セルジューク朝の金工品に見られる七惑星と黄道十二宮 鎌田由美子 デカンの初期ウルドゥー語詩人ヌスラティーにおける時間 北田 信
おわりに 徳永聡子
|