ネクスト・インテリジェンス
高度情報化時代の「利益を実現する知識」

プロローグ 利益をいかに実現するか
第1部 インテリジェンス・サイクルの誕生 第1章 インテリジェンスとは何か? 第2章 インテリジェンス・サイクルとは何か? 1 インテリジェンス・サイクルを学ぶ前に 2 伝統的なインテリジェンス・サイクルのモデル 3 インテリジェンス・サイクルの特徴 第3章 インテリジェンス・サイクルはなぜ生まれたのか? 1 インテリジェンス・サイクルの起源 2 産業化時代、総力戦、そしてインテリジェンス・サイクル
第2部 「情報化時代」におけるインテリジェンス・サイクルの機能不全 第4章 「情報化時代」とは何か? 1 インフォメーションの爆発的増加 2 デジタルとアナログの逆転 第5章 情報のパラドクスの出現 1 情報のパラドクス 2 情報に翻弄され、判断を誤る人類 第6章 インテリジェンス・サイクルの機能不全 1 安全保障分野での新たな模索 2 ビジネス・インテリジェンスにおける模索 3 弱体化した個人をいかにつなぐか?
第3部 情報化時代を乗り切る新たなインテリジェンス創造モデル 第7章 新モデルに求められる条件 第8章 アクター統合促進型モデル――カスタマーと情報サイドを連携させる CASE 1 「地平線スキャン」でバイオエコノミーを守る! 第9章 ターゲット・セントリック・アプローチ――米国機関で採用されたウィキペディア型協働モデル CASE 2 コロンビア麻薬王の最期 CASE 3 アル・アサド空軍基地へのミサイル攻撃に対処せよ! 第10章 センス・メイキング・モデル――カスタマーと情報サイドをブリーファーがつなぐ CASE 4 ブリーファーで企業のビューロクラシーを乗り越える! 第11章 デュアル・オペレーティング・システム――ビューロクラシー×ネットワーク=? CASE 5 チェンジ・エージェント・ユニットで環境重視型企業へ 第12章 利益中心型モデルの提唱――「利益の自覚」から始めよ CASE 6 木を切らずに森林で儲ける?―自分を知り、未来に備える CASE 7 バリスタに負けないコーヒー・マシンを!―アドホクラシー
エピローグ 自分は何を知るべきなのか?
|