災害復興法学V

プロローグ
第1部 新型コロナウイルス感染症と災害復興法学―COVID-19 第1章 新型コロナウイルス感染症は災害か: 災害対策の知恵を感染症に活かせ 第2章 新型コロナウイルス感染症とリーガル・ニーズ: 動き出す法律家たち 第3章 感染症対策にも被災ローン減免制度を: 被災ローン減免制度コロナ特則とガイドライン立法化提言 第4章 新型コロナ関係給付金を差押えから保護せよ: 特別定額給付金等を巡る諸課題 第5章 オンラインで契約紛争解決: 弁護士会の新型コロナADR・ODR 第6章 正しい情報と正しい判断で職員・顧客を守る: 新型感染症対策とBCP・BCM 第7章 新型コロナウイルス感染症に立ち向かう知識の備え: あなたを助けるお金とくらしの話
第2部 異常気象と災害復興法学―DISASTERS 第1章 西日本豪雨とリーガル・ニーズ: 豪雨災害の声を徹底分析 第2章 令和元年台風被害とリーガル・ニーズ: 巨大台風襲来の大きな爪痕 第3章 義援金差押え禁止法恒久化: 水害と感染症と恒久法への道のり 第4章 終らない半壊の涙・境界線の明暗: 災害ケースマネジメントで申請主義の壁を乗り越えろ 第5章 避難所TKBと感染症対策: 災害救助法の柔軟運用と限界 第6章 続・続・個人情報は個人を救うためにある: 災害と個人情報利活用 第7章 救えた命、失われゆく声: 命を守る災害関連死データの集積と分析 第8章 首都直下地震発生、東京から脱出せよ: 東京「仮」住まい
第3部 分野を超越するこれからの災害復興法学―RESILIENCE FOR ALL HAZARDS 第1章 知識の常備薬をポケットに: いつでも、どこででも、だれでも学べる社会教育としての災害復興法学 第2章 知識を伝えるのはあなた: 命を繋ぐ災害ソーシャルワークと災害復興法学 第3章 その時メディアは何を伝えるか: 被災者支援報道と災害復興法学 第4章 災害看護の力の源泉: 健康支援・医療支援としての災害復興法学 第5章 会社は人でできている: 組織のリスクマネジメントと災害復興法学 第6章 災害法務の専門人材を創れ: 公共政策学としての災害復興法学 第7章 災害復興法学が目指す生活復興基本法: 被災者のリーガル・ニーズから基本法を創る
エピローグ: 14歳のための災害復興法学
|