ネコはここまで考えている
動物心理学から読み解く心の進化

はじめに
第1章 動物はどのように考えるのか 1 考えるのに言葉はいらない 2 動物の思考研究 3つの推論能力 3 多様な種を比較するものさし
第2章 ネコはどこまで物理法則を理解しているのか 1 動物はどのように物理的に考える≠フか 2 ネコは本当に物理的な推論が苦手なのか 実験1 音からモノの存在を推論できるのか 実験2 動きと一致する音からモノの存在を推論できるのか 実験3 物理的にありえない結果≠ノどんな反応をするか 3 物理≠ゥら社会性≠ヨ 4 誰が∞どこに≠「るのかを推論できるか ──ネコは見えないあなたを捉えている 実験4 飼い主の声から位置を推論できるか 実験5 物理的な音を再生するとどうなるか 5 結局、ネコはどこまで推理できるのか
第3章 ネコは声≠ゥら‶顔≠思い浮かべるのか 1 ヒトと動物のクロスモーダルな推論能力 2 ネコは声≠ゥらあなたの顔≠思い浮かべるのか 実験1 ネコは飼い主の声から顔を予測するのか 3 ネコは同居ネコの名前を分かっているのか ──ネコの言葉の理解を試す初の研究 実験2 ネコは同居ネコの名前と顔が分かるのか 4 ネコの自由な思考の可能性
第4章 ネコはどこに‶何が≠思い出せるのか 1 動物はどのように記憶するのか 2 動物の記憶≠探る方法 3 ネコはたまたま覚えた記憶を思い出せるのか 実験1 エサはどこに行った? 実験2 あのエサはどこに行った? 4 ネコは偶発的記憶≠持っている
終章 ネコの思考能力はどのように進化したのか 1 ネコ研究の最前線 2 ネコの思考能力はなぜ進化したのか 3 これからの動物の思考研究
あとがき 初出一覧 参考文献 注・巻末図版 索引
|