政治・社会理論のフロンティア

序………慶應義塾大学法学部長 山田辰雄 はじめに………田中 宏・大石 裕
第一部 国家と権力の理論 学問分野間での政治学の分担−政治学の責任−………根岸 毅 国家崩壊の理論………田中 宏 権力概念と間主観性概念との接合を求めて………霜野壽亮
第二部 政治理論の新展開 熟慮民主主義をめぐる最近の議論について………大沢秀介 選挙に関する合理的空間理論………小林良彰 NIMBYシンドロームと民主主義−原発立地プロセスにおける住民投票の意義を中心に−………大山耕輔
第三部 変動する社会と社会理論 変革期における生活機会と生活様式の選択−戦後日本社会における現在の歴史的社会的状況−………川合隆男 価値観の研究の視座−その測定の方法とリアリティをめぐって………真鍋一史 アメリカの大都市地域にみる居住分離−「人権」と階級−………松井 清 再帰性と自己決定権−ポストモダンと日本社会−………有末 賢 グローバリゼーションと国民国家の文化・社会変動………関根政美
第四部 政治コミュニケーション論の試み 高度情報化時代のインフォーメイション・ウォーフェア−テロリズム対策を事例として−………鶴木 眞 日本のジャーナリズム論の理論的課題………大石 裕
編集後記………川合隆男
|