日本宗教史のキーワード
近代主義を超えて

はじめに――この本がめざすもの
座談会 日本宗教史像の再構築に向けて
@イコン・アイテム・トポス――聖なるもの(への回路) 「神と仏」鈴木正崇 「親鸞像」大澤絢子 「マリア観音」日沖直子 「亡霊」川村邦光 「物質文化/マテリアリティ」角南聡一郎 「小鳥居」菊地 暁 「和風神輿」林 承緯 「遺影写真」佐藤守弘 「山岳信仰」鈴木正崇 「アースダイバー」土居 浩 「地震」長谷川雄高
Aプラクティス――実践 「プラクティス/ビリーフ」関 一敏 「春日若宮おん祭」幡鎌一弘 「遠忌」村上紀夫 「韓国葬墓文化の変容」田中 悟 「慰霊」西村 明 「病気なおし」村山由美 「精神療法」平野直子 「修養」栗田英彦 「霊術」吉永進一
Bエージェント――担い手 「氏子」板井正斉 「宮座」渡部圭一 「女人禁制」小林奈央子 「専修念仏教団」坪井 剛 「異端的宗教活動」大橋幸泰 「妙好人」岩田真美 「民衆宗教」石原 和 「無教会キリスト教」赤江達也 「テーラワーダ仏教」佐藤哲朗 「南島とキリスト教」一色 哲
Cガヴァナンス――権力と信仰 「鎮護国家」佐藤文子 「顕密体制」林 淳 「近世仏教衰微史観」上野大輔 「近世の寺院制度」朴澤直秀 「近世の延暦寺」藤田和敏 「帝国」金 泰勲 「朝鮮仏教」川瀬貴也 「大逆事件と宗教者」中川剛マックス 「皇道仏教」新野和暢 「総力戦」永岡 崇
Dディスコース――思想 「神話(解釈史)」斎藤英喜 「世界観(コスモロジー)と世界像(コスモグラフィー)」岡田正彦 「神仏習合」鈴木正崇 「進化論の受容」ゴダール・ クリントン 「千年王国思想(運動)」對馬路人 「「伝統仏教」―近世から近代への展開―」松金直美 「真宗中心史観(近代仏教)」碧海寿広 「精神主義」福島栄寿 「京都学派と親鸞思想」名和達宣 「日蓮主義」ユリア・ブレニナ 「マルクス主義と反宗教運動」近藤俊太郎 「戦後宗教の右派性」塚田穂高 「マックス・ヴェーバー」大谷栄一
日本宗教史を知るためのブックガイド
(資料)京都大学人文科学研究所 共同研究「日本宗教史像の再構築」の軌跡
あとがき
|