なぜ科学はストーリーを必要としているのか
──ハリウッドに学んだ伝える技術

日本語版序文
・第1部 序論 なぜ科学にストーリーが必要なのか
・第2部 正(テーゼ) 1 科学は、「物語」の世界から逃げられない 2 そして、人文学は科学の助けになるはずだ 3 しかし、こういう面では人文学は役に立たない 4 したがって、ハリウッドが救いの手を差し伸べる
・第3部 反(アンチテーゼ) 5 物語のツール──WSPモデル 6 言葉──ドブジャンスキー・テンプレート 7 文──ABTテンプレート 8 段落──英雄の旅 9 物語のスペクトラム 10 四つのケーススタディ
・第4部 合(ジンテーゼ) 11 科学にはストーリーが必要だ 12 そして、ハリウッドはその助けになれる 13 しかし、物語の訓練には新たな思考の枠組みが必要だ 14 したがって、僕は「ストーリー・サークル」を推奨する
・謝辞 ・訳者あとがき ・補遺1 物語のツール ・補遺2 物語のボキャブラリー ・補遺3 ツイッターの「ストーリー」 ・日本語版補遺(第9章で紹介した論文要旨の原文) ・原注 ・索引
|