ペルーの和食
やわらかな多文化主義

はじめに―― 日本料理、ペルー料理、ニッケイ・フュージョン料理 世界的な日本料理の流行 / ペルー料理の流行 / ペルーの和食
第1章 初期移住者の食生活 農場での和食 / ペルー料理の受容と飲食店経営 和食への欲求 / ペルーの生活への適応・同化
第2章 飲食業への進出と日系食 上流家庭の使用人・調理人 / 飲食業への進出 天草からのペルー移民 / リマ中心街の野中兄弟 故郷に錦を飾る / カリャオ港におけるホテル兼レストラン 日本人の職業構成 / 家庭内の和食・日系食 / 閉ざされた日系食
第3章 リマの日本料理店 初期の日本料理店 / 喜楽園 / 日本食料品の製造・販売 日本人移民の会食 /日米開戦と戦後の日系社会 ペルー日本婦人会と日本料理 / 日本企業の進出と日本料理店 日本料理の板前 / 日秘文化会館と喜楽、ナカチ 日秘文化会館とラ・ウニオン運動場の日本料理
第4章 日系二世とニッケイ料理 新しいペルー料理と日系二世 / うま味(「味の素」)とペルー ウンベルト・サトウ / ロシータ・ジムラ ペルー社会に見い出されたニッケイ料理
第5章 ニッケイ料理からニッケイ・フュージョン料理へ 戦後の日系社会 / ニッケイ・フュージョン料理と板前修業 ペルー料理としてのニッケイ・フュージョン料理 もうひとつのニッケイ・フュージョン料理
むすび―― やわらかな多文化主義
文献一覧
|