色素細胞
機能と発生分化の分子機構から色素性疾患への対応を探る

カラー口絵 色素細胞の世界(8ページ)
第1章 脊椎動物における色素細胞の発生(國貞隆弘 / 吉田尚弘)
第2章 メラノサイトの発生過程に関与する因子と色斑形成(溝口昌子 / 河 陽子)
第3章 メラノサイトの増殖・分化に働く外的要因(廣部知久)
第4章 メラニン生合成を規定する3つの鍵酵素と関連蛋白(塚本克彦)
第5章 マウスの毛色発現に関与する遺伝子(山本博章)
第6章 色素細胞の分化を制御する転写因子MITF(柴原茂樹 / 武田和久 / 安元研一)
第7章 メラノサイトでの色素形成に関与する細胞内シグナル伝達系(神保孝一 / 廣崎邦紀 / 篠田京香 / 鎌田麻子 / 米田明弘)
第8章 色素細胞に見られる表現型転換の分子機構(小野裕剛)
第9章 メラニンの構造とその機能(若松一雅 / 伊藤祥輔)
第10章 変温脊椎動物の色素細胞:多様性と腫瘍(松本二郎)
第11章 両生類の体表における色素パターン形成(福澤利彦)
第12章 魚類における色素細胞反応と体色変化(大島範子 / 杉本雅純)
第13章 昆虫の色素細胞と色素形成(中越元子 / 澤田博司)
第14章 色素異常症の動物モデルとしての鳥類色素変種(秋山豊子)
第15章 色素異常症の解析から解明される色素形成の仕組み(富田 靖)
第16章 感覚受容へのメラノサイトの関与(橘 正芳)
第17章 紫外線からの生体防御とメラノサイトの存在意義(船坂陽子 / 市橋正光)
第18章 メラノサイトの増殖性病変としてのメラノーマと色素細胞母斑(斎田俊明)
第19章 メラノソーム概念の変遷から色素沈着と悪性黒色腫の制御へ(三嶋 豊 / 近藤浩文)
|