「移民国家ドイツ」の難民庇護政策

はじめに
第Ⅰ部 脱国家化・超国家化と再国家化の間で揺れ動く西欧諸国の移民政策 第1章 人の移動と国民国家の境界 1 人権保護体制の確立と国家主権の衰退? 2 研究方法と調査の概要 3 移民国家と「非移民国家」 ―― 分析概念の整理 4 ドイツ移民研究への2つの研究アプローチ
第2章 超国家化と再国家化の中での西欧諸国の移民政策 1 はじめに 2 移民政策の意図せざる帰結と移民への権利付与 3 西欧諸国における移民政策の再編 4 移民政策における超国家化と再国家化 5 おわりに ―― 西欧諸国の移民政策にみられるジレンマ
第Ⅱ部 「非移民国家」ドイツにおける難民庇護政策と教会アジール 第3章 「非移民国家」における難民庇護と制限の論理 1 はじめに ―― 冷戦期における「寛大な」難民庇護 2 「経済難民」の増加と「庇護の濫用」 3 「非移民国家」における難民受け入れ制限 4 基本法庇護権規定改正の妥協の成立 5 おわりに
第4章 国家のアジールと教会のアジール 1 はじめに 2 アジール概念の歴史的な変遷 3 現代における教会アジールのアウトライン 4 教会アジールをめぐる国家と市民社会の対立・論争の構図 5 おわりに
第5章 「監獄」に閉じ込められる難民 ―― 脱国家・超国境の研究アプローチの再考 1 はじめに 2 教会アジールと市民社会 3 「親しい間柄における監獄」 4 再国家化と超国境の不自由な移動の促進 5 おわりに
第6章 難民庇護の可視化と保護制度の「民主化」 1 はじめに 2 教区市民の教会アジール実施の動機 3 国境管理領域の「民主化」へ 4 対抗的公共圏としての教会アジールと国家の論理 5 おわりに
第Ⅲ部 移民国家ドイツにおける難民庇護 第7章 選別的な移民の受け入れと統合政策の構築 1 はじめに 2 選別的な移民受け入れ 3 「世界に開かれた寛容な社会」という論理 4 おわりに
第8章 「ヨーロッパの境界」にもとづく移民受け入れと排除の論理 1 はじめに 2 「望ましい移民」の受け入れ拡大 3 EUにおける国家横断的な難民・非正規移民の管理・取り締まり政策 ―― 難民・非正規移民像のステレオタイプの強化 4 普遍主義をよそおった人種差別 5 おわりに
第9章 ドイツへの残留と出身国送還の狭間におかれる難民 1 はじめに 2 事実上の難民に対する救済策 3 自己統治能力を求められる難民 4 超国家化と再国家化の中での教会アジール 5 おわりに
第10章 脱国家化・超国家化と再国家化の間で揺れ動く難民庇護 1 はじめに 2 脱国家化・超国家化と再国家化の中での難民庇護 3 難民の主体性の確立に向けて
あとがき 資料ならびに参考文献一覧 索 引
|