Contents
目次
自治体ICTネットワーキング
四六判/並製/260頁
初版年月日:2012/11/30
ISBN:
978-4-7664-1995-5
 
(4-7664-1995-2)
Cコード:C3031
税込価格:2,090円
自治体ICTネットワーキング
ー3.11後の災害対応・情報発信・教育・地域活性化

目次

まえがき

序章 自治体ICTネットワーキングの時代
 自治体ネットワーキングの可能性/ネットワーキングの論理/自律・分散・協調型の
 統治構造/自治体の可能性と限界/ネットワーキングによる限界の突破/協働のプ
 ラットフォームとしての自治体/本書の構成

  第1部 東日本大震災に見る自治体ネットワーキングの実態

第1章 災害時被災地支援の事例
 銀河連邦/遠野市の後方支援/一市丸ごと支援(陸前高田市――名古屋市)/
 東日本大震災被災地自治体ICT担当連絡会

第2章 自治体ネットワーキングの類型
 災害時相互支援の概念/支援活動の根拠となる災害協定/支援の内容と体制/
 情報共有の形態

第3章 新しいネットワーキングの形
 ICT部門における災害対応/災害対応業務のための情報システム/ICT分野におけ
 る災害時自治体相互支援

  第2部 問題解決手法の「アプリ」事例

第4章 自治体の問題解決とICT
 問題解決の「仕組み化、アプリ化」とICTによる共有/スマートフォンの時代/
 問題解決の道具としてのICT、基盤としてのICT/クラウド、プラットフォーム、
 ブラウザ/ハードとソフトの分離――問題解決の共有/共通課題と地域固有
 ニーズの構造化

第5章 災害対応とICT
 被災者支援システム/被災者管理システム(相談履歴データベース)/罹災証明・被
 災者台帳管理システム

第6章 情報収集・発信とICT
 災害時における情報収集・発信/コミュニティFMの災害時活用(宮城県登米市)/
 ツイッターを活用した情報収集・発信(茨城県つくば市)フェイスブックを活用した情
 報発信(佐賀県武雄市)

第7章 教育とICT
 学校における教育情報化の実態/校務支援システムの開発(山梨県富士吉田市)/
 教室におけるICT利活用(茨城県つくば市)

第8章 地域産業活性化とICT
 地域密着型ブログポータルサイト「村ぶろ」(和歌山県北山市)/フェイスブックを活
 用した地域産品販売「FB(ファンバイ)良品」(佐賀県武雄市)/彩ネットワークシ
 ステム(徳島県上勝町(株)いろどり)

第9章 健康福祉とICT
 高齢者見守りシステムと健康管理支援システム(徳島県美馬市)/健康づくりと医療
 支援(岩手県遠野市)

  第3部 ICT時代の自治体ネットワーキング

第10章 アプリの開発と共有
 基礎自治体におけるICT利活用の現状/アプリ化による自立/アプリの開発/
 アプリの共有

第11章 ライセンスビジネスの提唱
 「富士宮やきそば」の展開(静岡県富士宮市)/富士宮にならった「横手やきそば」
 (秋田県横手市)/リスクをとった人(団体)が儲ける仕組み

第12章 自治体主導のICT利活用へ
 ICT時代の自治体ネットワーキングモデル/「自治体ICTプロジェクト」の実践/
 「民」を巻き込んだ地域交流の主体へ

付論 東日本大震災と自治体ICT

 巻末資料@ 藤沢市資料「災害時における大型汎用電子計算機の相互支援に関する協定締結について」
 巻末資料A 全国自治体ICTサミット 声明文

あとがき

ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.