サンゴ礁と人間
― ポリネシアのフィールドノート
はじめに
サンゴ礁と人間 クムリポ ―サンゴ礁とは何か
サンゴ礁の砂の島 人間が島にやって来た 命の水がめ ヒクが植えたココヤシの木 森をつくるーサンゴ礁の島のアグロフォレストリー タロイモの水田、それは命の源 モツのおきて ―共有地で資源を守る アカ・タワ ― みんなで分けあう 島の語られる歴史 ウミガメの儀礼 ワカ爺さんの死 アカ・タマリキ! サンゴ礁の料理 釣り針の輝き ポポコ相撲 プカプカ島のスケッチから サンゴは世界の始まり/首なしマラエ/魂をつかまえる/サンゴ礁のお化け/ ウツの大木/サンゴ礁から帰って来たシャレコウべたち/ブタのおきて/ 平等に分ける/魚くらべ/魚を分けてもらう/墓に埋められた釣り針/ トゥムトゥ/家を建てる/綾取り/矢投げ競技/釣り針は男
パケハとの出会い ココヤシの実で島を買う サンゴ礁の大英帝国 島に帰って来たドン ハワイキを求めて 地球温暖化でツバルの島は沈むか サンゴ礁と現代社会
おわりに 初出一覧
|