イギリス映画と文化政策
――ブレア政権以降のポリティカル・エコノミー
まえがき
序章 英国の文化政策と映像文化 河島伸子 第1章 『クィーン』が表象するニュー・レイバーと the people's princess ――「グローバル・ポピュラー・カルチャー」の勃興? 大谷伴子
第2章 劇場文化のポリティクスと英国地方都市 ――ブレア政権の多文化主義から Broken Britainへ エグリントン みか 第3章 グローバル・ポピュラー・ハリウッドとディザスター映画の流行 ――ローランド・エメリッヒ『インデペンデンス・デイ』の真実 三浦玲一
第4章 英国ヘリテージ文化とグローバル・ハリウッドの<間(あいだ)> 松本 朗
第5章 グローバル化とオリンピック文化プログラム ――2012年オリンピック大会にロンドンが勝利した理由 太下義之
第6章 「成長」のポリティカル・エコノミーと『アバウト・ア・ボーイ』 ――変容するロマンティック・コメディ 大田信良 終章 ポピュラー・カルチャーのグローバルな再編とはなんだったのか? ――文化的価値の再解釈に向けて 大田信良・大谷伴子
コラム1 「クール・ブリタニア」と「クリエイティヴ・インダストリー」 太下義之 コラム2 グローバル・ハリウッドに対応する英国の文化政策と映像文化 松本 朗 コラム3 『コモン』 三浦玲一
年表 英国映像文化/文化政策を概観する 索引
|