党国体制の現在
変容する社会と中国共産党の適応

シリーズ刊行の辞 国分良成
総論 加茂具樹・小嶋華津子・星野昌裕・武内宏樹
第1部 党国体制の制度設計
第1章 中国共産党の憲政 ―活動の法制度化と領導の法制度化 加茂具樹 はじめに T 中国共産党の憲政 U 活動の法制度化 V 領導の法制度化 W 領導の法制度化と限界 おわりに
第2章 中国共産党の武装力 ―法制度化する党軍関係 毛利亜樹 はじめに T 党軍関係への視座―分岐する党と軍 U ケ小平時代の党軍関係 V 1989年天安門事件における党軍関係 W カリスマ指導者なき時代へ おわりに
第3章 中国共産党の組織的適応 ―党と新興の社会経済エリート 鈴木 隆 はじめに T 「7・1講和」以降の党員リクルートの重点 U 新社会階層に対する入党活動の状況 V 2004年以降における新社会階層と私営企業家の入党状況 おわりに
第2部 社会の要求と党国体制の対応、適応
第4章 党国体制と農村問題 ―税費改革を事例に 武内宏樹 はじめに T フィールドワークとインタビュー U 農村の財政負担と税費改革 V 地方政府の財政危機 W 財政危機と中央・地方政府関係 X 税制と政治参加 おわりに
第5章 党国体制と労働問題 ―社会主義市場経済期を中心に 呉 茂松 はじめに T 市場経済化と激化する労使紛争 U 党・国家の対応 V 労働者問題に関するガバナンスの諸課題 おわりに
第6章 党国体制と民族問題 ―チベット・ウイグル問題を事例に 星野昌裕 はじめに T 改革開放期における少数民族の要求と党国体制の反応 U 2008年チベット騒乱における党国体制の反応 V 2009年ウルムチ騒乱における党国体制の反応 おわりに
第7章 党国体制と宗教問題 ―カトリック教会を事例に 小嶋華津子 はじめに T 中国のカトリック教会管理体制 U 地下教会の拡大と既存の統治体制の揺らぎ V 共産党の対応―妥協と暴力 おわりに
第8章 党国体制とマクロ経済運営 ―2008年金融危機前後を事例として 佐々木智弘 はじめに T 「双防」と「一保一控」の併記 U 「双防」から「一保一控」への目標変更 V 「一保一控」から「保増長」への目標変更 おわりに
第9章 党国体制と情報社会 ―インターネット規制を事例に 土屋大洋 はじめに T メディア改変要求 U 党国体制下における共産党のメディア規制 V メディア規制から見る党国体制の変容と継続 おわりに
索 引
|