グローバル・ガバナンスとEUの深化
はじめに 地域統合・政策統合・グローバリゼーション 香川敏幸・市川 顕 1 地域統合から政策統合へ 2 EUとグローバリゼーション おわりに―謝辞にかえて
序章 政策の統合とEUにおけるガバナンス 市川 顕 はじめに 1 本論集における「政策の統合」の整理 2 本書の構成とその意義
第1章 金融市場のグローバル化と金融ガバナンス 岡部光明 はじめに 1 国際金融統合の実体とその背景 2 市場統合の含意とそれが提起する政策運営上の課題 3 金融市場グローバル化と金融政策運営の枠組み 4 金融市場グローバル化と信用秩序維持政策の革新 結論
第2章 規範の国際的な調整と政策統合―欧州共同体の条約手法をめぐって 山本条太 はじめに―視点の設定 1 「欧州型条約」の背景 2 相互承認協定(MRA)に見る制度調整の手法 3 MRAに見る制度調整のインプリケーション おわりに―日本社会の視点から
第3章 欧州関税同盟と経済政策統合 黒木英聡 はじめに 1 関税同盟の形成と域内市場統合へ向けた動き 2 関税同盟と付加価値税をめぐる近年の議論 3 EU拡大プロセスにおける関税同盟と市場統合の位置づけ 4 関税同盟と市場統合の行方 おわりに―2000年代のEU拡大後の政策統合
第4章 欧州共通運輸政策と政策統合 末広多親子 はじめに 1 EU成立以前の共通運輸政策 2 EU共通運輸政策の展開―単一運輸システム構築に向けた取り組み 3 環境政策統合イニシアティブにおける共通運輸政策 4 共通運輸政策に見られる政策統合 おわりに
第5章 放送政策の統合および通信と放送の融合 西岡洋子 はじめに 1 放送政策における統合の動き 2 電気通信政策における統合の動き 3 通信と放送の融合に向けて おわりに―EUにおける放送政策の統合について
第6章 EUの通貨統合と金融・財政政策の規律 白井さゆり はじめに 1 経済通貨同盟に向けた歴史的経緯 2 金融政策の統合 3 財政政策の協調 おわりに
第7章 労働・雇用政策と社会政策統合 伊藤裕一 はじめに 1 本章の構成 2 歴史的背景 3 雇用政策への取り組み 4 雇用政策統合の発展 5 OMCについて おわりに
第8章 環境政策統合―持続可能な発展への挑戦 市川 顕 はじめに 1 環境政策統合 2 欧州における環境政策統合への取り組み 3 カーディフ・プロセス おわりに―EPIの今後の展望:マルチレベルにおける挑戦
第9章 司法・内務分野における政策変遷と社会統合 中林啓修 はじめに―本章のテーマ 1 「第三の柱」成立の背景 2 マーストリヒト条約における司法・内務協力 3 アムステルダム条約―「人の自由移動」から「自由・安全・司法の領域」へ 4 アムステルダム条約後の司法・内務分野における協力 5 「テロとの戦い」における司法・内務政策 おわりに―社会統合に向けて
索引
|