大学院生へのメッセージ
未来創造への挑戦

序文
第一部 大学院そして研究のあり方 一 大学院と研究活動について―大学院生への期待― 二 博士論文の基本要件 三 大学院国際学研究科の特徴と入学の勧め
第二部 先端研究論文 一 経済政策の目標と運営についての再検討 ―二分法を超えて(序説)― 二 為替相場の変動と貿易収支 ―マーシャル= ラーナー条件の一般化とJ―カーブ効果の統合―
第三部 大学教育(一)―最も大切なこと― 一 インテグリティと大学教育 二 良い授業に向けて―私の五原則― 三 タームペーパー(学期論文)執筆を求める理由 四 タームペーパー執筆に際してのアドバイス 五 英語力そして日本語力の鍛錬を ―大津由紀雄(編者)『危機に立つ日本の英語教育』への書評―
第四部 大学教育(二)―制度的工夫― 一 明治学院大学の飛躍―国際学部における新学科の創設― 二 名称は「国際キャリア学科」がふさわしい 三 授業をより良くするための工夫 ―FDという妖怪への対応― 四 大学の社会貢献 ―原武史(編)『「知」の現場から』への書評―
第五部 慶應義塾大学SFCとの関わり 一 慶應義塾大学SFCへの感謝と期待 ―大学院生と教員の皆さんへのメッセージ― 二 私の慶應SFC時代における大きな恵み ―香川敏幸教授への感謝の言葉―
第六部 学生へのメッセージ 一 チャペルでの奨励―心の平安、勇気、知恵― 二 ゼミ卒業生の結婚を祝す(一) 三 ゼミ卒業生の結婚を祝す(二)
第七部 友人からいただいたメッセージ 一 教育・研究者、岡部光明氏を讃える ―『大学生へのメッセージ』への書評―(橘木俊詔) 引用文献
|