四訂版
視覚障害教育に携わる方のために

はじめに(初版) 四訂にあたって
第1章 眼の機能と視覚障害 1 視覚障害の概要 2 視覚機構と視覚障害 3 視機能の検査 4 視覚障害児童生徒の実態
第2章 視覚障害教育のあゆみ 1 明治期から昭和初期までの視覚障害教育 2 戦後における視覚障害教育 3 特別支援教育に向けて
第3章 特別支援教育と視覚障害教育 1 特殊教育から特別支援教育へ 2 特別支援教育と視覚障害教育 3 視覚障害特別支援学校に期待されるセンター的機能への取り組みと課題 4 諸外国における盲学校等のセンター的機能
第4章 視覚障害児童生徒の教育と就学支援 1 視覚に障害がある児童生徒と学校教育 2 現実的な対応の実態と問題点 3 視覚障害教育の場の状況
第5章 教育課程と指導法 1 教育課程と指導計画の作成 2 盲児に対する指導内容・方法等 3 弱視児に対する指導上の配慮
第6章 自立活動の基本と指導 1 学習指導要領の改訂と自立活動領域 2 自立活動の本質と性格 3 学習指導要領に示されている内容と具体的指導事項 4 個別の指導計画作成の課題 5 視覚障害児童生徒に対する自立活動の指導
第7章 視覚障害児のための教材・教具 1 教科書 2 補償機器
第8章 乳幼児期における支援 1 ゼロ歳からの早期支援 2 幼児期の支援の内容と配慮点 3 幼稚部における教育の基本 4 幼稚園や保育所等に通う視覚障害のある子どもの援助
第9章 視覚障害者の職業 1 視覚障害特別支援学校における職業教育 2 視覚障害特別支援学校以外の施設における職業教育・訓練 3 視覚障害者が従事するその他の職種 4 視覚障害者の職業における諸問題 5 視覚障害者の職業の課題
第10章 視覚障害と福祉 1 視覚障害児(者)の福祉に関わる相談や支援の機関と施設等 2 視覚障害児(者)に関わる主な福祉制度
資料 視覚障害教育に関わる基礎的文献
|