地域医療におけるコミュニケーションと情報技術
医療現場エンパワーメントの視点から
はじめに
序章 本書の目的と概要
第1章 患者を取り巻く医療―向かっている方向 1 医療制度改革の方向と本書の位置づけ 2 地域医療連携の理想と現実
第2章 地域医療におけるコミュニケーションとその重要性 1 『連携』に関するもう一つの視座―職種間連携 2 コミュニケーションと理解 3 コミュニケーションにおけるメディアの役割
第3章 電子カルテネットワークの行方 1 医療分野の情報化 2 電子カルテネットワーク―各地の取り組み 3 多様な医療現場における多様なメンバーを支援するITとは
第4章 現場当事者のエンパワーメントという視点 1 研究の視座―患者を取り巻く医療者たち 2 医師とコメディカルの関係性とコミュニケーション 3 エンパワーメント 4 フィールド調査のフレームワーク 5 フィールドワークと臨床の知
第5章 フィールドにおける実証研究(1) ――訪問看護師間と医師のコミュニケーション 1 フィールドの紹介―山形県鶴岡地区 2 問題意識と研究課題 3 調査の方法 4 調査の結果 5 考察 6 まとめ
第6章 フィールドにおける実証研究(2) ――医師と院外調剤薬局の薬剤師間とのコミュニケーション 1 フィールドの紹介―千葉県山武地区 2 問題意識と研究課題 3 調査の方法 4 調査の結果 5 考察 6 まとめ
第7章 より良い地域医療のコミュニケーションに向けて 1 非同期・文脈蓄積型のコミュニケーションメディアの効果 2 より良い地域医療体制づくりに向けて 3 本書の限界と残された課題
資料5-1 第1回医師インタビューの質問項目 資料5-2 第2回医師インタビューの質問項目 資料5-3 訪問看護師インタビューの質問項目 資料5-4 Net4Uに関する発言内容のカテゴリー分析 資料5-5 電話、FAX、電子メールについての発言カテゴリー分類 資料6-1 質問調査票 資料6-2 服薬指導依頼内容・薬剤師からの報告内容 資料6-3 薬剤師インタビューの内容とカテゴリー分類表 参考文献 索引
|